東京の中心地で未来を描く!「FUTURE VISION SUMMIT 2025」が12月開催、アートとビジネスの融合で注目集める
- タグ
- 報道発表


東京のビジネスの中心地、大手町・丸の内・有楽町エリアで、未来を見据えた都市型イベント「FUTURE VISION SUMMIT 2025」が2025年12月9日と10日に開催されることが決定した。このイベントは、アートを通じて社会や経済の未来を考える画期的な試みとして注目を集めている。
主催する「FUTURE VISION SUMMIT 2025」実行委員会は、大丸有エリアマネジメント協会(リガーレ)やForbes JAPANなど、都市開発やビジネスメディアの重要プレイヤーで構成されている。今年は東京藝術大学も共催に加わり、さらに多角的な視点が期待される。
イベントは「カンファレンス」「ショーケース」「ワークショップ」の3つのセクションで構成される。カンファレンスでは、東京大学総長の藤井輝夫氏や東京藝術大学長の日比野克彦氏をはじめ、ビジネス、アート、テクノロジー、アカデミアなど多様な分野のリーダーが登壇。「正解のない時代」に向けた未来への視座を交差させ、新たな気づきを生み出す場となる。
ショーケースでは、アーティストの価値創造プロセスを紹介する展示や、ニューヨークのNEW MUSEUMが擁するインキュベーション機関NEW INCからの招聘作家による展示が行われる。また、ワークショップセクションでは、アーティストによる鑑賞ワークショップや「問い」をめぐるワークショップなどが実施される。
さらに、東京藝術大学と三菱地所の連携による「I LOVE YOU」プロジェクトの成果発表も予定されている。「TOKYO WELL CITY 都市における未来の働き方」をテーマに、ビジネスパーソンの創造性を喚起する街のあり方を提示する作品展示やワークショップが行われる。
チケットは既に販売が開始されており、カンファレンスエリアを含む全エリア終日券は6,000円。その他のエリアは無料だが、事前予約が必要となっている。ビジネスパーソンやエグゼクティブ、アカデミア関係者、アーティストなど、幅広い層の参加が見込まれている。
「FUTURE VISION SUMMIT 2025」は、アートとビジネスの融合による新たな価値創造の場として、東京の未来を描く重要なイベントとなりそうだ。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000296.000017289.html