公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

「変態」が会社を変える?シマダグループの社内報が特別賞を受賞した驚きの理由

タグ
報道発表
プレスリリースより

シマダグループの社内報「Metamorphose(メタモルフォーゼ)」が、「社内報アワード2025」特別部門でシルバー賞を受賞した。一見、奇抜なタイトルに思えるが、その名には深い意味が込められている。

「Metamorphose」は生物学用語で、いも虫が蝶へと姿を変える「変態」を意味する。シマダグループは、この言葉に「事業が多様化しても変わることのないDNA(経営理念)」を重ね合わせた。創業50周年を機に誕生したこの社内報は、単なる記念品ではなく、会社の想いや文化、指針を示す重要なツールとして位置付けられている。

審査員からは、「ブランドコンセプトを凝縮した10のフレーズ」や「理念の押し付けを避け、社員自身が考えを深められる設計」が高く評価された。また、「経営理念やビジョンを優しく寄り添う形で提示」している点や、「日常で使える言葉やフレーズが豊富」であることも称賛を集めた。

「Metamorphose」の特徴は、軽やかに読める一方で、読者の状況や経験によってより深く理解できる「余白」が用意されていることだ。これにより、社員が主体的に向き合い、対話や文化の醸成にも役立つメディアとなっている。

シマダグループは、1952年に世田谷区の精米店からスタートし、現在は飲食、不動産、介護、ホテル、保育など多岐にわたる事業を展開している。「ほんのひとときから、一生涯まで。その時間が『いい時間(とき)』になるように」という理念のもと、人生に寄り添うサービスを提供し続けている。

「変態」という言葉を前向きに捉え、企業文化の醸成に活かすシマダグループの取り組みは、他の企業にとっても参考になるだろう。社内報の新しい可能性を示した「Metamorphose」は、今後も社員の心に寄り添い続けることだろう。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000252.000046799.html