能登半島地震からの復興を願う!元サッカー日本代表・槙野智章も参加した心温まる復興応援アートが完成
- タグ
- 報道発表


能登半島地震の被災地で、復興への希望を込めたアートが完成した。アコム株式会社が主催する「はじめたいこと、はじめよう!プロジェクト2025」の一環として、地元在住の畠山陸さんが中心となって制作された。
このプロジェクトは、誰もが挑戦できる社会を目指し、2021年から始動。今回、2000名を超える応募者の中から選ばれた畠山さんは、能登に移住後、地震の被災を経験。復興ボランティア活動を通じて、アートの力で地域に活力を与えたいと考え、この挑戦に踏み切った。
完成したアートは、奥能登の伝統的な農耕儀式「あえのこと」や輪島の漆文化からインスピレーションを得ている。能登の祈り、再生、そして循環をテーマに、復興への強い思いが込められている。制作にあたっては、マルチメディアアーティストの田中紳次郎さんが指導を行った。
注目すべきは、元サッカー日本代表の槙野智章さんも制作に参加したこと。槙野さんは「アスリート精神にも通じるものがあった」と感想を述べ、「笑顔を絶やさない町の象徴として、多くの人に楽しんでもらいたい」と期待を寄せている。
このアートは、のと復耕ラボ ボランティアベース三井(石川県輪島市)に設置された。地域の人々と協力して完成させたこのプロジェクトは、単なる復興支援を超え、未来への希望を形にした象徴的な取り組みとなった。
アコムは今後も、全国各地の「はじめたい」という思いに寄り添い、挑戦を後押しする活動を続けていく。この能登での取り組みが、被災地の復興を加速させる一助となることが期待される。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000092792.html