空山基の集大成!「光・透明・反射」をテーマにした過去最大の回顧展が東京で開催
- タグ
- 報道発表


世界的に有名なアーティスト、空山基の芸術の集大成となる過去最大規模の回顧展が、2026年3月14日から5月31日まで東京・京橋のCREATIVE MUSEUM TOKYOで開催される。「SORAYAMA 光・透明・反射 -TOKYO-」と題された本展は、空山が半世紀にわたり追求してきた表現の核心を圧倒的なスケールで体感できる貴重な機会となる。
展示される作品は、1978年に描かれた最初のロボット作品から、最新のキャンバス作品、彫刻作品まで多岐にわたる。特筆すべきは、ソニーのAIBO(アイボ)の原画やエアロスミスのアルバムジャケットとして知られる代表作、さらには新作の映像インスタレーションも展示されることだ。
空山基は、「光を表現するためには空気を描く必要がある」「空気を描くには透明を表現する必要がある」「反射表現を如何にして征服するのかが鍵を握る」と語り、常に新しい表現方法を探求してきた。その姿勢は、レオナルド・ダ・ヴィンチやミケランジェロなど、歴史上の偉大な芸術家たちに匹敵する革新性を持つと評価されている。
空山の作品は、人間と機械が融合した未来世界の美学を提示し、私たちに「人の知性とは何か」「身体とは何か」「時間とは何か」といった深遠な問いを投げかける。また、テクノロジーが人間の限界を超える可能性や、人工知能との共存といった未来の姿を想像させる。
本展は、1970年代後半から現在までの空山基の芸術的進化と創作の歩みを総観できる、まさに集大成といえる展覧会だ。アートファンはもちろん、未来技術や社会の在り方に興味がある人にとっても、見逃せない展示となりそうだ。
チケット情報や詳細については、公式サイト(https://sorayama2026.jp/)で確認できる。また、SNSでも最新情報が発信されているので、X(@sorayama_2026)、Instagram(@sorayama_2026)、TikTok(@sorayama_2026)をフォローしておくと良いだろう。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000276.000049041.html