公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

「HACK TO THE FUTURE 2026」開催決定!11日間の熱戦で次世代IT人材を発掘

タグ
報道発表
プレスリリースより

フューチャー株式会社が主催する競技プログラミングコンテスト「HACK TO THE FUTURE 2026」が、2025年11月7日から17日までの11日間、オンラインで開催されることが発表された。本コンテストは、高度なアルゴリズムの構成力と発想力を持つ人材の発掘を目的としており、今回で9回目を迎える。

「HACK TO THE FUTURE」は2018年から開催されており、2019年からは中高生などのユース層にも対象を広げ、これまでに国内外からのべ7,186名が参加している。今回のコンテストは「ヒューリスティック(マラソン)形式」で実施され、参加者は11日間という長期間で1つの問題に取り組み、プログラムのスコアを競う。

本コンテストの特徴は、アルゴリズムの設計力やプログラミングの正確性だけでなく、論理的な問題解決能力や、アプローチを改良し続ける粘り強さも試される点だ。成績上位者には賞金・奨励金が授与され、コンテスト後に東京都内で開催予定の交流会にも招待される。

参加資格に年齢制限はなく、AtCoderのアカウントを持っていれば誰でも参加可能だ。就活生部門やユース部門(18歳以下)も設けられており、幅広い層からの参加が期待される。特にユース部門では、全国6ブロックの上位者にも賞が用意されている。

フューチャーグループは、本コンテストを通じて世代を超えた人材の切磋琢磨の場を提供し、日本の未来を担うIT人材の育成に貢献することを目指している。プログラミングスキルに自信のある方はもちろん、挑戦精神旺盛な方にとっても、自身の実力を試す絶好の機会となるだろう。

「HACK TO THE FUTURE 2026」の詳細情報や参加登録は、AtCoderの公式コンテストページで確認できる。11日間の長期戦に挑み、次世代のIT界をリードする人材の座を勝ち取れるか。プログラミング好きの皆さん、ぜひエントリーしてみてはいかがだろうか。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000797.000004374.html