中学生がプロデューサーに!横浜みなとみらいホールの「こどもの日コンサート」企画に挑戦
- タグ
- 報道発表


横浜みなとみらいホールが、中学生を対象とした「こどもの日コンサート」の企画・制作に携わる「中学生プロデューサー」を募集している。この取り組みは、子どもたちが社会を学ぶ場を創出することを目的としており、2021年度から実施されている。
中学生プロデューサーは、2026年5月5日に開催予定の「こどもの日コンサート」に向けて、2025年12月から約半年間にわたり活動する。参加者は、ホールスタッフや公演制作のプロによる指導を受けながら、構成台本の作成、演出アイデアの検討、広報活動など、コンサート制作の様々な業務に挑戦する。
この取り組みの特徴は、単なる体験にとどまらず、公演制作の多角的な側面から社会の仕組みを学べる点だ。中学生たちは、アイデアを提案するだけでなく、お客様のニーズや実現に必要な経費、スケジュールなども考慮しながら、具体的な方法をスタッフと共に検討する。
活動は全10回を予定しており、曲順や構成の検討、広報活動、舞台スタッフやレセプショニストの業務など、公演に関わる多岐にわたる仕事を体験できる。公演当日は舞台周りやお客様対応を担当し、また1回は客席で公演を鑑賞する機会も設けられる。
「こどもの日コンサート」は、神奈川フィルハーモニー管弦楽団による演奏を楽しめる人気公演だ。クラシック音楽に限らず様々なジャンルの楽曲を取り入れ、幅広い世代が楽しめる内容となっている。
募集対象は2026年4月1日時点で中学1~3年生(12~14歳)の方で、定員は20名。参加費は無料だ。興味のある中学生は、2025年11月15日までに参加申込書を提出することで応募できる。
この取り組みは、次世代を担う若者たちにとって、音楽の魅力を伝えるだけでなく、社会性やコミュニケーション能力を育む貴重な機会となるだろう。横浜みなとみらいホールの独自の教育プログラムに、今後も注目が集まりそうだ。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001408.000014302.html