候補者・推薦者0第15回(2026年度)三島海雲学術賞【自然科学部門】本賞は、財団法人三島海雲記念財団設立50周年(2012年)を機に、設立者三島海雲の「自然科学と人文科学の学術振興こそが日本の発展の原動力となり、人類の福祉の向上に寄与する。」との思いを継承すべく創設しました。 2025年9月30日(火)締切副賞(1件当たり300万円)
その他デザイン・デザインコンペ4国際コイン・デザイン・コンペティション2025独立行政法人造幣局は、未来の貨幣デザインを担う学生の認知向上を目的に、国内のみならず海外も含めた学生を対象にした、国際コイン・デザイン・コンペティション(ICDC)2025を開催します。 今回も芸術性あふれる、優れた美しい貨幣デザインが、多く応募されることを期待しています。2025年9月16日(火)締切賞金5万円、賞状、表彰盾
短歌AI12第7回くろいしの短歌コンテスト黒石名誉市民で文学者の秋田雨雀、口語歌人として活躍した鳴海要吉、第1回青森県文化賞受賞の歌人・丹羽洋岳。 彼らが生まれ育った街を観光客の皆さんや市民で盛り上げ、短歌づくりを通じて「短歌のまち くろいし」を推進します。2025年10月1日(水)締切黒石市の伝統こけしや特産のお米、りんごやお菓子など
チラシ・表紙・ポスターデザインAI4令和8年度「瀬戸内海環境保全推進」ポスターの募集公益社団法人瀬戸内海環境保全協会では、国民一人ひとりが「瀬戸内海の環境保全」について、理解と認識を深め、各地での取り組みへと輪を広げていただくことを目的に、6月を「瀬戸内海環境保全月間」としています。この月間を契機として、年間を通じて、「瀬戸内海の環境保全」への意識を高揚するため、令和8年度の瀬戸内海環境保全推進ポスターの図案を募集します。2025年11月30日(日)締切10万円 ※受賞者が小・中・高校生以下 の場合、副賞は図書カードとします。
観光写真0寺泊 2025 Instagramフォトコンテスト「行ってみたい寺泊!」「海と魚と歴史のまち寺泊」をテーマに、長岡市寺泊の楽しさや歴史文化の魅力を伝える写真をインスタグラムで募集します。イベントや飲食物、風景、文化財などジャンルは問いません。たくさんのご応募をお待ちしています。2026年1月15日(木)締切特産品10,000円相当
絵画(日本画・洋画)・美術展AI7第19回平山郁夫美術館賞絵画コンクール日本画家・平山郁夫先生は生前、「豊かな感性を育ててくれるのは、見る・読む・描く(書く)という実践しかありません。」と語っていました。これを継承・実践すべく、過去18年に亘り絵画コンクールを実施してきました。昨年に続き、審査員長を日本美術院の日本画家にお願いし、開催いたします。子ども達の豊かな感性の涵養に寄与し、平山先生の考えを継承してゆきたいと考えています。全国の未就学~小学生から絵日記・風景・人物の3部門で作品を募集します。 2025年9月19日(金)締切金メダル(平山郁夫先生デザイン)、受賞作品の絵はがき100枚 、瀬戸内海スケッチ教室
感想文0第11回日本海新聞・児童生徒新聞感想文コンクール「第11回日本海新聞・児童生徒新聞感想文コンクール」を実施します。児童生徒が新聞に親しみ、記事の感想文を書くことで読解力や表現力、社会への関心を高めてもらうことが目的です。2025年9月10日(水)締切図書カード1万円
観光写真0MOJI KANMON PHOTO CONTEST2025関門港の開港は明治22年(1889年)。異国情緒にあふれ、100年以上の歴史と伝統に支えられてきた古い街並みと、21世紀の都市機能といった2つのイメージが調和した港町、「門司港と関門海峡」をテーマにフォトコンテストを開催いたします。是非ご応募ください。2025年10月13日(月)締切JTBナイスギフト 20,000円分
映像・映画・ショートフィルム1第2回 しまなみ DRONE 国際映画祭今治市をはじめとする、しまなみ海道周辺の景色を題材とした「しまなみ部門」、また、独自の自由なテーマを設定した「フリー部門」、の2つの部門を設定し、ドローン映像が組み込まれた、全2分以内の動画作品を作成、応募していただきます。 事前審査会でファイナリスト作品(各部門10作品前後)を決定。 今治市内の映画館で作品応募者(動画制作者)を招き、映画館の大スクリーンでファイナリスト作品を放映をする、作品上映会を開催いたします。2025年9月30日(火)締切10万円
観光写真0山陰海岸ジオパークインスタグラムフォトコンテスト2025 「山陰海岸ふぁんたじ~お」「山陰海岸ジオパークで出会った、息をのむ自然、歴史を感じる建造物、心が躍るような写真」を募集します!2026年1月31日(土)締切ふぁんたじーお賞(最優秀賞)/1名InstagramWEB応募可自然観光SDGs