小説AI2第29回倉敷市民文学賞「倉敷市民文学賞」は、倉敷市民の文芸活動の振興発展を目的に平成9年に始められました。 広く市民の皆さんから文芸作品を募集し、優秀作品は作品集「文芸くらしき」に掲載し、出版します。2025年9月9日(火)締切賞金10万円WEB応募可
絵画(日本画・洋画)・美術展1令和7年度「わたしたちのくらしとエネルギー」 かべ新聞コンテスト経済産業省資源エネルギー庁は、エネルギー教育推進事業の一環として、全国の小学校4年生から6年生を対象に、「わたしたちのくらしとエネルギー」というテーマで、かべ新聞の募集を開始します。2025年11月7日(金)締切最優秀賞ほか
作文・エピソードAI8第28回 「木のあるくらし」作文コンクール国土交通省、文部科学省、農林水産省、環境省、外務省の5省の後援と大臣賞をいただいて、全国及び海外日本人学校の小学生を対象に作文コンクールを実施しています。2025年9月5日(金)締切賞状、図書カード(3万円分)子ども
観光写真0JA上伊那フォトコンテスト2025次世代につたえたい、上伊那の「農」と「くらし」 JA上伊那では、季節感のある風景や次世代を支える元気な農業風景の写真を毎年公募し、 フォトコンテストを開催しています。 受賞作品は広報誌『る~らる』の表紙として掲載されるほか、「JA上伊那まつり」本所会場で展示しています。初心者はもちろん、どなたでも応募できます。あなたの力作をふるってご応募ください。2025年9月12日(金)締切賞金3万円
絵画(日本画・洋画)・美術展AI2日本太陽エネルギー学会50周年記念「絵画コンテスト」日本太陽エネルギー学会では、設立50周年記念事業として国内の小・中学生を対象に、「再生可能エネルギーと未来のくらし」をテーマとした絵画を募集します。 再生可能エネルギーとは、太陽の光や熱、風、川や海の流れ、植物、地熱など、自然界に常に存在し、二酸化炭素を増やさず、無くなることがないエネルギーのことをいいます。地球の温暖化を防ぐうえで、これからますます重要になるエネルギーです。 このような再生可能エネルギーを利用した、私たちの未来のくらし、さまざまな世界を自由に思い描き、ふるってご応募ください。2025年9月1日(月)締切表彰状および2万円相当の副賞
論文・評論4令和7年度 岩宿文化賞岩宿遺跡の発見・発掘は日本列島における旧石器時代段階の人類の存在を立証したことだけでなく、科学としての日本歴史研究の幕開けとなった出来事でした。 そこでみどり市は、岩宿遺跡の発見・発掘を記念し、岩宿時代(旧石器時代)の研究の進展に貢献した研究者を表彰し、その質的な向上に寄与することを目的に「岩宿文化賞」を創設しました。 例年では岩宿文化賞(本賞)・研究奨励賞一般部門・研究奨励賞学生部門を募集しています。 令和7年度は岩宿文化賞研究奨励賞学生部門のみ募集します。 研究奨励賞学生部門(以下学生部門賞)は、 日本の歴史の出発点となった岩宿遺跡や旧石器時代・縄文時代を調べることで、自分たちの祖先がどこから来て、どんなくらしをしてきたか、興味や探求心を持ってもらうこと 将来、岩宿文化賞の本賞を目指してくれる子どもたちが育つこと。この2つのことを期待し、創設されました。2025年9月4日(木)締切図書カード 1 万円分
川柳AI42025年度 第17回「くらしの川柳」募集2025年度 第17回「くらしの川柳」を募集します。 川柳は「5・7・5」の十七音字句で成り立っていますが、俳句と違って季語を入れる等の約束や制約はありません。「穿ち」「軽み」「滑稽」の三要素が不可欠です。2025年9月30日(火)締切コープデリ商品5,000円相当
手紙AIおすすめ65第18回 「つたえたい、心の手紙」 亡くなった大切な方へ向けて、生前伝えられなかった想いや、感謝の気持ちを“手紙”に書いてみませんか? 株式会社くらしの友では、下記の応募要項にて「つたえたい、心の手紙」を募集いたします。2025年10月31日(金)締切金賞:現金 10 万円WEB応募可
アンケートAI3聞かせて!くらしのこと アンケートキャンペーン簡単なアンケートに答えて当てよう! A賞・B賞・C賞から選べる豪華賞品!2026年3月31日(火)締切抽選で600名 シャープ プラズマクラスター ドレープフロードライヤーほか
短歌5第9回 山里俳句コンテスト心のふるさと千万町楽校 山里俳句コンテスト(略称:山里俳句コンテスト)に寄せて 私たちは、閉校した千万町小学校を「心のふるさと千万町楽校」として「山里の宝を活かしたふるさとづくり-誰もが笑顔と元気で輝き合える千万町・木下-」を合言葉に、地域づくりに取り組んでいます。このたび「山里のお宝フォトコンテスト」に続いて、「心のふるさと千万町楽校 山里俳句コンテスト」を企画しました。「俳句を知ると世界が変わる!」「俳句で人生が楽しくなる!頭もよくなる!」(バラエティ番組『プレバト!!』俳句コーナー出演『夏井いつきの超カンタン俳句塾』より)と言われます。 日本の原風景ともいえる山里の自然・風景・景観・歴史・文化・産業やくらし、お祭りなどの伝統行事、そして千万町楽校で行われる様々なイベント、地域の人々の生き生きとした姿など、山里のお宝への感動を俳句という17文字の世界に詠んでみてください。2025年12月8日(月)締切図書カード1000円、賞状、トロフィー