絵画(日本画・洋画)・美術展2第12回 魅力いっぱい いなべを描こうコンクール<一般の部>いなべ市は豊かな自然と魅力あふれる観光スポットがたくさんあります。 あなたにとって市内の大切な風景やお気に入りの風景の絵を募集します。2026年1月9日(金)締切いなべ市長賞 賞状と「いなべの特産品」
絵手紙・絵日記・絵葉書AI6第19回全国土佐和紙はがき絵展高知県にある、いの町紙の博物館主催のコンクールです。 当展覧会は、地場産品である土佐和紙を町内はもとより広く多くの人に知っていただき、そのすばらしさを実感していただきたい、そんな願いを込め紙の里・いの町から情報発信をするものです。 紙の博物館指定の「土佐和紙はがき」を使用した「はがき絵」作品を募集します。2025年12月21日(日)締切クオカード(予定)3万円分
作文・エピソードAIおすすめ4第50回「小さな親切」作文コンクール「小さな親切」運動本部では、小・中学生を対象に、「小さな親切」作文コンクールを開催しています。 身近な親切や思いやりがテーマで、書きやすいと人気の当作文コンクールは、今年で第50回目。全国でもトップクラスの応募数を誇る老舗のコンクールです。2025年9月22日(月)締切時計、文房具SDGs思い出子ども初心者おすすめ
料理・レシピ0令和7年度第3回全国高校生冷凍めん料理コンクールほっこり温かく、つるっと冷たく、ひとりでも、みんなでも手軽気軽に食べられる冷凍めん。 現代のフードスタイルにマッチした冷凍めんは様々な場面で食べられています。 冷凍めんと地域特産の食材を合わせたり、伝統料理にアレンジして高校生の感性と工夫で新たな冷凍めん料理を作ってください。 だれもが喜ぶ手軽でおいしい冷凍めん料理のアイデアレシピをお待ちしています!2026年1月23日(金)締切賞状・教育奨学金5万円
論文・評論14第27回高校生小論文コンクール高校生を対象に、高校教育および社会教育の見地から、次代を担う青少年の溌剌とした自己形成と、健全な意識形成に寄与することを期待するものです。個人部門とグループ部門で作品を募集します。2025年10月31日(金)締切10万円
その他2第40回「ベルマーク便りコンクール」ベルマーク活動を学校内外にアピールするプリントや冊子などを対象にした「ベルマーク便りコンクール」を2025年度も開催します。作品を送ると、入賞を逃しても参加賞として図書カードがもらえます。 応募できるのは、ベルマーク運動の参加団体(学校)です。マーク収集への協力を呼びかけたり、運動の目的やしくみを伝えたりするなど、ベルマークに関する広報物を募集します。プリント1枚から応募することができ、冊子の1ページや動画、PDFデータなどといった形式は問いません。2025年9月30日(火)締切3万円
絵画(日本画・洋画)・美術展1ルネこだいら 2025年度 児童絵画コンクールあなたの発見した「こだいら」の魅力を絵にしてみよう! みなさんの力作お待ちしています!2025年9月30日(火)締切賞品あり子ども
観光写真0令和7年度 農村景観 写真コンクール農業・農村の美しい景観を通して、農村が食料生産の場であるとともに豊かな自然や伝統文化などを育んでいることを県民に広く紹介し、農村が有する多面的機能の維持・保全について一層の理解と関心を得ることを目的に本コンクールを開催します。2025年10月17日(金)締切賞金
感想文11第71回青少年読書感想文全国コンクール全国学校図書館協議会では、「第71回青少年読書感想文全国コンクール」の開催にあたり、小学生~高校生を対象に読書感想文を募集しています。2025年9月30日(火)締切内閣総理大臣賞、賞状およびブロンズ像
お絵描き・図画工作10セリオン豪華客船2025 こども絵画コンクール秋田港に寄港するクルーズ船をテーマに絵画を募集予定です。 セリオンを愉しもう2025年9月12日(金)締切賞状および素敵な賞品をお渡しします