俳句短歌詩小説2文芸ライティングコンテスト「High School Lines」名古屋芸術大学 文芸ライティングコースは、高校生だけが応募できる文芸コンテスト「High School Lines」を開催します。 日常で感じたこと、心に描いた空想、誰かへの思いなど、あなたにしか書けないことを作品にしてください。 小説、詩、短歌、俳句の4部門で公募します。審査結果に関わらず、講評・コメントをお送りします。 すばらしい作品との出会いを楽しみにしています。2025年9月1日(月)締切全部門より1名(賞状、図書カード1万円分、記念品)WEB応募可初心者おすすめ
俳句お絵描き・図画工作AI2第19回 2025-2026年 世界こどもハイクコンテスト世界こどもハイクコンテストは、世界の子どもたちにハイク創作の楽しさを広めその感性を養い、俳句を生み出した日本文化への理解を深めることで相互理解と国際交流を促進することを目的としています。2年に一度、日本および全世界の15歳以下の子どもたちを対象に、絵とハイクで構成された作品を募集する「世界こどもハイクコンテスト」を開催しています。2025年9月30日(火)締切賞状と賞品
俳句6第26回三汀賞「三汀賞」は、久米正雄の俳号「三汀」にちなみ広く俳句を募集するもので、久米三汀自身を顕彰するとともに、その俳句に対する情熱の継承を目的として設定したものです。2025年9月30日(火)締切三汀賞(最優秀賞)
俳句AI7 2025年「全国スポーツ俳句コンクール」日本スポーツ芸術協会と現代俳句協会は、「国民スポーツ大会」並びに「全国障がい者スポーツ大会」の文化プログラムの一つとして、2025年「全国スポーツ俳句コンクール」を実施いたします。 国スポを始めとした各種スポーツや皆さんが日ごろ行っている運動をテーマとした俳句を広く募集いたします。俳句になじみのなかった皆様もスポーツを通じた俳句をぜひ作ってみてください。各賞には国スポ選手と同等の表彰状が授与されます。 みなさまのご応募をお待ち申し上げます。2025年8月15日(金)締切金賞、国スポ選手と同等の表彰状WEB応募可
俳句22025 第17回 朝日塾“ゆめ”俳句大賞第17回 朝日塾"ゆめ”俳句大賞を開催いたします。 俳句は今や、「Haiku」として世界に通用する文学になっています。新しい時代に生きる皆さんが日本文化のよさを受け継ぎ、また、夢に向かって進み、世界に向かって大きく羽ばたくことを願い、俳句作品を募集します。2025年9月5日(金)締切岡山県教育委員会教育長賞、賞状と副賞
俳句AI17第15回七夕俳句 作品募集第15回七夕俳句の作品を募集します。「七夕」をテーマにした作品をぜひお寄せください。受賞作品には小郡市の特産品をプレゼントいたします。たくさんのご応募お待ちしております!2025年8月7日(木)締切特選:小郡市特産品 入選:粗品
俳句14第9回 尾崎放哉賞「咳をしても一人」「こんなよい月を一人で見て寝る」等、 自由律俳句の名作を残した尾崎放哉。 「尾崎放哉賞」は、放哉の愛した自由律俳句の魅力を世に広め、多くの方々に自由律俳句に親しんでいただくことを目的として自由律俳句を公募し、青穂の大会で表彰を行うものです。2025年11月30日(日)締切尾崎放哉大賞 賞状と賞金 10万円
俳句AI18公募ガイド「せきしろの自由律俳句」第102回募集自由律俳句は定型ではなく、自分のリズムで詠む俳句です。「俳句にしたい!」と感じた情景を句にしてください。 (せきしろ) 採用作品はKouboに掲載します。奮ってご応募ください。2025年7月20日(日)締切最優秀賞1点=Amazonギフト券5000円分WEB応募可初心者おすすめ
俳句AI1第29回「俳句の里」山梨県笛吹市全国小学生・中学生俳句会の作品募集俳壇の巨匠、飯田蛇笏・龍太両先生を生んだ笛吹市では、文化の香りがする風土の中で、すべての子どもたちに心豊かに育ってほしいという願いをこめて、俳句会を開催してきました。 子どもたちの心豊かな成長と地域を大切にする心を育むことを目的に、第29回「俳句の里」山梨県笛吹市全国小学生・中学生俳句会を開催いたします。感性豊かな俳句をお待ちしています。2025年9月4日(木)締切短冊・作品集・図書カード