絵本・紙芝居8あたらしい創作絵本大賞こどものためのロングセラー絵本作家をめざす人を発掘していくコンテストです あなたの作品が書店に並びます! 受賞作品は、未来屋書店にて絵本化して販売いたします。 作品は売り切れるまで未来屋書店でずっと販売し続けます!(返本なし)2026年2月28日(土)締切賞状と賞金10万円。
作文・エピソードその他絵本・紙芝居1第32回いたばし国際絵本翻訳大賞「絵本のまち板橋」では、外国語絵本の翻訳作品を募集中! 初めての方、大歓迎! ぜひチャレンジしてみてください!2025年10月31日(金)締切賞金あり
標語・スローガンキャッチコピーCMコピー・ラジオCMイラストキャラクターデザイン絵本・紙芝居ロゴマークシンボルマークチラシ・表紙・ポスターデザインラベル・パッケージデザインWEB・ホームページデザインCG・デジタルその他デザイン・デザインコンペ漫画・コミック縦読み漫画写真・フォトコン動画・ビデオ・ショート動画CM・PR動画映像・映画・ショートフィルム5「人生会議」啓発作品コンテスト“人生会議(ACP)”とは、将来の医療やケアについて、元気なうちから自分の希望を考え、信頼できる人と共有する取り組みです。この大切な「対話」の価値を、あなたの視点で自由に表現してください。優秀作品は、大阪府の啓発の機会を通して、チラシ、動画SNS等の広報で活用します。 ※人生会議については大阪府アドバンス・ケア・プランニング(ACP、愛称『人生会議』)をご存じですか?も参考ください2025年10月31日(金)締切5万円相当のAmazonギフトカード
絵本・紙芝居AI1第3回みやざき環境絵本コンテスト第3回みやざき環境絵本コンテストを開催します。 絵本を通じて、子どもたちはもちろん、広く宮崎県民の皆さんに環境に対する理解を深めてもらうことを目的としています。 今年度は、「生物多様性」をテーマとした絵本を募集します。 身近な自然、生態系のつながりなど、あなたの視点で自由に表現してみませんか。 最優秀賞に選ばれた作品は、絵本として製本し宮崎県内の保育園等に配布します。2025年10月31日(金)締切賞金10万円WEB応募可ご当地SDGs未就学児子ども初心者おすすめ
イラスト絵本・紙芝居お絵描き・図画工作絵画(日本画・洋画)・美術展絵手紙・絵日記・絵葉書版画1ヨコハマポートサイド絵画展ヨコハマポートサイド地区の魅力を描いた絵画作品を募集します。 地域住民の皆様に、アートを通じて港町の新しい顔を発見していただく機会を提供いたします。 本企画では、皆さまが思い描く「ヨコハマポートサイド地区の街の絵」や「すきな場所」など「まち」に関わる絵を描いて頂き、まちに愛着を持ってもらうことを目的としています。2025年9月15日(月)締切
絵本・紙芝居AI2eかみしばいコンテスト2025 今年も「eかみしばいコンテスト」を開催します。「eかみしばいコンテスト」とは、紙芝居のような簡単な動画を指しますが、その表現方法は制作者の自由です。 2025年のテーマは「もっと繋がる、だいすきなまち」。みんながそれぞれに思う、「だいすきなまち」をeかみしばい(YouTube動画)にして送ってください。紙芝居のように、凝ったものでなくても良い、ゆるい動画で大丈夫♪あなたのだいすきなまち、待っていいます。2025年10月15日(水)締切賞金3万円
絵本・紙芝居AI42第29回 えほん大賞2011年1月のスタート以来「文芸社出版文化振興基金 えほん大賞」は、長きにわたり絵本作品を広く一般より募ってきました。 いまでは全国的な規模の公募コンクールへと成長し、多くの方々に創作シーンを提供しています。 文芸社出版文化振興基金は、りそな銀行の信託機能を活用し(株)文芸社の財産と区分管理しており、このような民間のみによる基金の財産管理として信託を活用する仕組みは、国内初の取り組みとなります。2025年10月10日(金)締切大賞 絵本部門・ストーリー部門 それぞれ1作品ずつ 賞金50万円 + 書籍化