奈良の工房で体験!親子で楽しむランドセル作りの裏側、満足度97.6%の秘密とは


奈良県橿原市にある株式会社鞄工房山本の工房が、ランドセル選びの新たな形を提案している。年間5,000人以上が訪れるこの工房見学は、単なる製造現場の見学にとどまらず、家族と職人がつながる特別な体験として注目を集めている。
工房見学の魅力は、ランドセル製作の全工程を五感で体感できること。革の香り、ミシンの音、職人の丁寧な手仕事。これらが一体となって、訪れる家族に深い印象を与えている。実際、アンケート結果では満足度が97.6%に達しており、その人気ぶりがうかがえる。
見学中には職人との対話の機会も設けられており、ランドセル作りへの想いや品質へのこだわりを直接聞くことができる。「この細かな一手間が、6年間の丈夫さを支えているんです」という職人の言葉に、多くの親子が感銘を受けているという。
さらに、子どもたちが楽しめる工夫も満載だ。工房スタンプラリーでは、ランドセルが完成するまでの工程を見学しながらスタンプを集められる。これにより、子どもたちの好奇心を刺激しつつ、ものづくりの過程を学ぶことができる。
工房見学の締めくくりとして、「ランドセル贈呈式」も開催されている。職人が直接子どもたちにランドセルを手渡すこの瞬間は、多くの家族にとって忘れられない思い出となっている。
鞄工房山本の工房見学は、ランドセル選びを単なる買い物から、家族の絆を深める特別な体験へと昇華させている。「はじめての一生もの」を選ぶ過程で、ものづくりの温もりと家族の思い出を同時に作り出す、新しいランドセル選びのカタチが、ここにある。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000017085.html