社会変革の祭典「START CAMP 2025」、三重県明和町で開催決定!300名規模のイノベーションイベント


社会課題解決に挑むイノベーターたちが一堂に会する「START CAMP 2025 in 明和町」が、2025年7月18日から19日にかけて三重県明和町で開催されることが決定した。CarpeDiem株式会社が主催するこのイベントは、大企業やスタートアップ、NPO、ベンチャーキャピタル、自治体など、多様な背景を持つ約300名の参加者が集結する予定だ。
START CAMPは、"こんな社会を作りたい"というビジョンを掲げて挑戦を続ける人々が、街を巡りながらセッションや対話を重ね、新たな共創やイノベーション創出を目指す「イノベーションの祭典」として知られている。6回目となる今回は、VUCAの時代と呼ばれる不確実性の高い現代において、より良い社会の実現に向けた取り組みを加速させることを目的としている。
イベントでは、参加者全員が主体的に参加し、対話を通じて実際に社会課題(ソーシャルイシュー)を解決する共創を生み出すことを目指す。1日目には共創ディスカッションと懇親会が行われ、2日目には共創ワークと共創ピッチが予定されている。これらのプログラムを通じて、組織や参加者の垣根を越えた新しいプロジェクトや事業展開の可能性が模索される。
注目すべきは、過去のSTART CAMPから生まれた具体的な共創事例だ。日鉄興和不動産とAGRISTの連携、NTTドコモと上川町の協働、丸井グループとコテンの取り組みなど、大手企業とスタートアップ、自治体が手を組んだプロジェクトが実現している。これらの成功事例は、START CAMPが単なる交流の場ではなく、実際のビジネスや社会貢献につながる可能性を秘めたプラットフォームであることを示している。
参加対象は、新規事業開発や社会課題解決に関心を持つ事業会社の経営層や管理職、スタートアップの経営者、NPOの理事、金融機関、投資家、自治体関係者など幅広い。参加することで、多様な視点からの学び、新たなネットワークの構築、共創パートナーの発見、ビジョンのアップデートなどが期待できる。
START CAMP 2025の開催に先立ち、3月18日には東京でMeetUpイベントも予定されている。このイベントでは、START CAMPの概要説明やプレ体験ができるほか、懇親会も用意されている。
社会課題解決とイノベーション創出の両立を目指すSTART CAMP 2025。この2日間で生まれる化学反応が、日本の未来をどう変えていくのか。社会変革に関心を持つ多くの人々の参加が期待される。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000069725.html