ミュウミュウが仕掛ける文学イベント、日本の名作『女坂』が世界の舞台へ


ファッションブランド「Miu Miu(ミュウミュウ)」が、世界5都市で開催する文学イベント「Miu Miu Summer Reads」に、日本の作家・円地文子の代表作『女坂』が選出された。このイベントは、芸術振興と文化体験を目的としたミュウミュウの取り組みの一環で、言葉の力を通じて現代思想とコミュニティのつながりを深めることを目指している。
2025年6月28日と29日、大阪の「うめきた公園ノースパークVS.前およびLOHE大阪梅田店」で開催されるこのイベントでは、『女坂』とシモーヌ・ド・ボーヴォワールの『The Inseparables』が、ミュウミュウ特製のパッケージに包まれて登場する。来場者には、これらの2冊のうち1冊が進呈される予定だ(数量限定)。
円地文子の『女坂』は、明治時代を舞台に、夫のために妾を探す妻の悲しい人生と怨念を描いた長編小説だ。ミュウミュウは円地を「女性の老いと性を取り上げた先駆者であり、日本文学におけるフェミニストの先駆け」と評価している。この作品は1961年に発表され、第10回野間文芸賞を受賞した名作である。
「Miu Miu Summer Reads」は、北京、香港、ミラノ、パリ、大阪の5都市で開催される。各都市の庭園や公園が、読書と内省の空間に生まれ変わる。このイベントを通じて、ミュウミュウは文学の力を借りて、ファッションの枠を超えた文化的な体験を提供しようとしている。
円地文子は1905年東京生まれの作家で、早くから古典文学、特に江戸末期の頽廃耽美趣味に親しんだ。彼女の作品は日本文学界で高く評価され、谷崎潤一郎賞や日本文学大賞を受賞。1985年には文化勲章も受章している。『女坂』は彼女の代表作の一つであり、今回のイベントを通じて、世界的な注目を集めることになりそうだ。
ファッションと文学の融合を図るこのユニークなイベントは、現代の読書文化に新しい風を吹き込むかもしれない。ミュウミュウの試みが、どのような反響を呼ぶのか、注目が集まっている。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002206.000047877.html