公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

【大阪・関西万博】対馬の海を守れ!ペットボトルキャップが絵馬に大変身!? 参加型ワークショップで環境問題に挑む

タグ
ノンセクション
参加型イベント
報道発表
プレスリリースより

2025年の大阪・関西万博開幕を前に、長崎県対馬市で注目のイベントが開催される。4月13日、対馬市交流センターで行われる「大阪・関西万博『対馬ウィーク』で展示される絵馬をつくろう!」は、環境保護と文化継承を融合させた画期的な取り組みだ。

このイベントの特徴は、対馬島内で集められたペットボトルキャップを再利用して絵馬を制作すること。アップサイクルの手法を用いて、廃棄物を新たな価値ある作品に生まれ変わらせる。絵馬のデザインは金沢美術工芸大学が担当し、対馬の自然や文化、海洋環境保護をテーマにした独創的な作品となる予定だ。

完成した絵馬は、6月16日から22日まで大阪・関西万博の海の環境パビリオン「ブルーオーシャン・ドーム」内の「対馬ウィーク」で展示される。これにより、対馬が直面する海洋環境の課題を世界に向けて発信する貴重な機会となる。

対馬は豊かな自然と独自の文化を誇る一方で、漂着ごみや磯焼けなどの地球規模の環境問題に直面している。このイベントでは、対馬の海の神様「おとーしゃ」にちなんだキャラクターを通じて、美しい海を取り戻すための願いを込めた絵馬を制作する。参加者一人ひとりの思いが、世界へ届けられることを目指している。

イベント当日は、SARAYAヤシノミ洗剤の公式キャラクター「ヤシボー」も登場し、会場を盛り上げる。家族や友人と一緒に参加して、環境問題について考え、行動するきっかけとなることが期待される。

参加費は無料だが、事前予約が必要で先着順となっている。対馬市、SARAYA株式会社、NPO法人ZERI JAPAN、Precious Plastic唐津(NPO法人唐津Farm&Food)が協力して開催するこのイベントは、持続可能な社会の実現に向けた新たな一歩となるだろう。

環境保護と文化継承、そして地域活性化を一度に体験できる貴重な機会。対馬の海を守る想いを込めた絵馬づくりに、ぜひ参加してみてはいかがだろうか。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000058.000142434.html