中村航選 プロットだけ大賞 第7回 大賞 空に溺れる者たち



-第7回-
結果発表

お題ログライン
田舎で人付き合いをせず暮らす主人公が、世界で起きている異変に気付いてしまい、周囲に変人扱いされながらも世界を救う話。
大 賞

「空に溺れる者たち」
富士川三希(著)
5.0★★★★★
カテゴリ SF ファンタジー ヒューマンドラマ 小説
舞台・世界観
19世紀イギリスを思わせる別世界のとある田舎。空に棲む浮遊生物・セイレーンを崇め共存しながら人々は生きていたため、最近まで空の研究は禁忌とされていた。そんなある日、セイレーンが人を襲う事案が発生する。
登場人物 リズマリア・ハワード(リズ)(13)
空の研究所に勤めていた父の影響で、気象学に詳しくなった少女。

「原因をつきとめて対処しなきゃ、きっとセイレーンの異常行動は増え続けると思う」
ルヨウ・ルルベル(15)
研究所局長の息子。知識はいまいちだが飛行船乗船歴は長い。

「俺は局長の息子だぞ。乗船歴は俺の方がずっと長いんだからな」
サクラ・クジョウ(27)
女性。研究所職員。父を亡くしたリズマリアを引き取る。

「始めは姉に代わっての償いのつもりだった。でもそんなのだんだん関係なくなって、本当の妹のように想っていたわ」
ストーリー
第1章
片田舎に住むリズは、最近まで禁忌とされていた空の研究所で働く父親と暮らしていた。父の影響で空に興味を持ち、その日も数日に1度帰って来る父を待っていた。しかしながら、セイレーンの事案で父が亡くなる。
第2章
父の同僚のサクラに引き取られ、研究所に所属することになったが、空に手を出したことにセイレーンが怒ったのだ、と世間の批判を受ける。だが研究所は調査船を出す決定をし、驚いたことに、リズも調査団に志願する。
第3章
調査団に参加したリズは、ルヨウなど仲間と旅する中で父の不倫、しかもその相手がサクラの姉だと知り、後悔していた。しかしながら、襲ってくるセイレーンに遭遇し、空の研究を進めることは必要だと再認識する。
第4章
異常行動のセイレーンを追い、未開の地であるストーン・シュラインへ足を踏み入れた調査団は、セイレーンの異常行動の原因が技術発展した人間のせいだと突きとめる。リズもサクラと和解し無事帰還する。
中村先生からの一言コメント
※中村先生の大賞選評全文は
2025年春号にて掲載中です
2025年春号にて掲載中です

最新号
公募ガイド 2025年春号
- 種類
- 雑誌版
- 金額(税込)
- 880円
- 支払方法
- コンビニ, カード
まず三人のキャラクターのセリフに注目してほしい。……【つづきは本誌で!】