小学生向け「水の大切さ」学習プログラム、2025年度も開催!オンラインで楽しく環境教育


クリタグループと特定非営利活動法人 放課後NPOアフタースクールが、小学生を対象とした「みんなの地球を守れ!水と未来ワクワク大作戦」を2025年度も開催することが決定した。このプログラムは、オンラインで水の大切さを楽しく学べる画期的な取り組みだ。
昨年度に引き続き、「ろ過実験チャレンジ編」と「なぞときサバイバル編」の2つのプログラムが用意されている。参加者は、水処理に関するクイズや実験などのオリジナルコンテンツに取り組みながら、楽しく環境について学ぶことができる。
開催期間は2025年7月中旬から2026年3月までで、この間に計11回のイベントが予定されている。対象は小学校や放課後児童クラブ、放課後子ども教室など、小学生を対象とした活動を行っている団体だ。参加費は無料で、2025年4月から5月25日まで参加団体の募集を行う。
このプログラムは、クリタグループが持続可能な社会の実現に向けて取り組む社会貢献活動の一環として開催される。未来を担う子どもたちに水の大切さを伝えることを目的としており、楽しみながら環境意識を高められる内容となっている。
主催者の一つである放課後NPOアフタースクールは、「日本中の放課後を、ゴールデンタイムに。」をミッションに掲げる団体だ。2009年の法人化以来、学校施設を活用した放課後の居場所「アフタースクール」の運営や、全国の放課後の居場所における環境整備、人材育成の支援などに取り組んでいる。
環境教育の重要性が高まる中、このようなオンラインプログラムは、より多くの子どもたちに学習機会を提供する有効な手段となっている。楽しみながら学べる内容で、子どもたちの環境への関心を高め、未来の地球を守る意識を育むことが期待される。
参加を希望する団体は、プロジェクトのウェブサイトから応募できる。環境教育に関心のある方々にとって、注目すべきプログラムと言えるだろう。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000056.000050603.html