第67回水道週間懸賞標語募集



- 締切日
- 2025年9月10日(水)
- 主催者
- 日本水道新聞社・日本水道協会・全国簡易水道協議会
- 賞
- 大臣賞と副賞
- 応募資格
- 資格不問
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは水道の大切さを広めるために毎年開催されているようです。応募資格が特に制限されていないので、誰でも参加しやすいのが魅力的です。賞金の詳細は不明ですが、社会貢献の一環として参加する価値がありそうです。
『第67回水道週間』は6月1日から7日まで全国的に展開されますが、この「水道週間」を盛り あげ、水道に対する理解を深め、水道の健全な発展と限りある水資源を有効に利用するよう、 国土交通省・環境省後援(予定)、日本水道協会・全国簡易水道協議会・日本水道新聞社共催 で懸賞募集を実施します。多数のご応募をお待ちしております。
- 募集内容
- ●作文 水道に関する自由な作文。 小学生低学年:原稿用紙2~3枚程度、 小学生高学年:原稿用紙3~4枚程度、 中学生:原稿用紙4~5枚程度。 ●図画・ポスター 水道に関する図画、またはポスター。 小・中 学生に限る。 大きさはA2判からB4判程度。 ●習字 小学生低学年(1~3年)「みず」。 小学生高学年(4~6年)「水道週間」。 小学生に限る。テーマを半紙に書き、学年・名前を明記のこと。 ●標語 「水道の役割りや大切さ」をアピールする標語。 資格制限はありません。ハガキ1枚に1標語とし、応募数は自由。
- 作品規定
- 当日消印有効
- 応募方法/応募先
- 国民生活を支え、発展させている水道。この水道に対する理解を深め、健全な発展を図るため、各水道事業体では『水道週間』にちな んで、作文・標語・図画・習字などの作品を募集されているところが多いのですが、その応募作品の中から優れた作品をお送り願い、 これを全国コンクールの形で選考します。なお、こうした企画のないところは、学校、教室、個人などからの直接応募とします。 送り先:〒102-0074 東京都千代田区九段南4-8-9 ☎03(3264)6724 日本水道会館内 日本水道新聞社 「水道週間懸賞募集係
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2025年9月10日(水)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- ●作文の部: ・小学生低学年 特選1点 大臣賞と副賞 ・小学生高学年 特選1点 大臣賞と副賞 ・中 学 生 特選1点 大臣賞と副賞 ・入選各6点 賞状と副賞 ●図画の部: ・小学生低学年(1〜3年) 特選1点 日本水道協会会長賞と副賞 ・小学生高学年(4〜6年) 特選1点 日本水道協会会長賞と副賞 ・中 学 生 特選1点 日本水道協会会長賞と副賞 ・入選各6点 賞状と副賞 ●習字の部: ・小学生低学年(1~3年) 特選1点 日本水道新聞社長賞と副賞 ・小学生高学年(4~6年) 特選1点 日本水道新聞社長賞と副賞 ・入選各6点 賞状と副賞 ●標語の部: ・特 選 1点 全国簡易水道協議会会長賞と副賞 ・準特選 1点 賞状と副賞 ・入 選 5点 賞状と副賞
- 結果発表
- 2025年11月頃 2025年11月の予定(日本水道新聞紙上)
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.suido-gesuido.co.jp/news/98
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。