公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

深谷で国際交流の祭典!子どもたちが世界とつながる「深谷こども国際まつり」開催

タグ
作文・エッセイ
記事・ブログ・投稿
報道発表
写真:第23回深谷こども国際まつりのポスター(プレスリリースより)

埼玉県深谷市で、子どもたちの国際交流を促進する一大イベント「第23回深谷こども国際まつり MEET! ~For the Next Future~」が2025年5月24日に開催される。深谷市民文化会館大ホールと深谷城址公園を会場に、世界各国からの参加者と地元の子どもたちが歌や踊りを通じて交流を深める。

このイベントは、「言葉が通じなくても気持ちは通じ合える」という理念のもと、23年前に始まった。現在は、留学経験を持つ後藤慈明統括副園長が中心となって運営している。昨年の70周年記念開催では約2500人が来場し、今年も2500人から3000人の来場者を見込んでいる。

今年の目玉は、姉妹友好締結を結んだ「St.Paul Christian School」「NUBES児童合唱団」「セッピョル幼稚園」から41名が来日し、歌や踊り、各国の伝統的な遊びで交流すること。また、深谷市内の4つの保育園の年長児によるお遊戎も見どころの一つだ。

イベントでは、昨年初披露された友好曲「MEET! For the Next Future」を全体で歌い、「世界はみんなお友達」をテーマに交流を深める。さらに、ペルー料理やイタリアンなどの多国籍料理を楽しめる飲食ブース、世界の伝統的な遊びを体験できるコーナー、アルミホイルを使った鯉のぼり制作ブースなど、多彩な企画が用意されている。

フィナーレでは、約3000個の花の種入り「夢風船」を大空に放つ予定だ。入場は無料で、保育園関係者以外も参加可能。世代を超えて家族みんなで楽しめる国際色豊かな祭典となりそうだ。

国際交流に興味がある方、子どもたちに多様な文化体験をさせたい方は、ぜひこの機会に「深谷こども国際まつり」に足を運んでみてはいかがだろうか。世界の広さを肌で感じ、新しい出会いと発見が待っているかもしれない。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000141145.html