公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

京都芸術大学が音楽の未来を変える!2026年、完全オンラインの音楽コースが誕生

タグ
作文・エッセイ
記事・ブログ・投稿
報道発表
プレスリリースより

音楽業界に新たな教育プログラムが誕生する。京都芸術大学が2026年4月、完全オンラインの音楽学士課程「音楽コース」を開設すると発表した。このコースは、通学不要で音楽制作を学べる新しい形の教育を提供する。

デジタル技術の進化に伴い、DTM(デスクトップミュージック)やストリーミング配信が音楽産業の中心となっている今、このコースは時代のニーズに応える形で設立される。特筆すべきは、楽器演奏や楽譜読解のスキルがなくても、DTMを使って音楽制作の技術や理論を一から学べる点だ。

本コースの魅力は、プロを目指す人から趣味で音楽を続けたい人まで、幅広い層に門戸を開いていることだ。さらに、業界最前線で活躍するアーティストやプロデューサーによる指導を受けられるのも大きな特徴だ。株式会社フジパシフィックミュージックとの提携により、常に最新の音楽シーンを反映した教育内容を提供する。

また、国内最大規模の国際音楽賞「MUSIC AWARDS JAPAN」主催者メンバーによる特別講義も予定されており、音楽の現在を肌で感じながら、未来を創造する人材育成を目指している。さらに、K-POPアーティストも学んだ韓国グローバルサイバー大学のダンス科目も開講予定で、グローバルな視点での指導も受けられる。

京都芸術大学は、この新しいコースの開設に向けて、未来の学生の声を反映させるためのアンケートを実施している。回答者の中から抽選で「MUSIC AWARDS JAPAN SOUND SCRAMBLE supported by 京都芸術大学」のチケットがプレゼントされる。

音楽教育の新たな地平を切り開く京都芸術大学の挑戦。このプログラムが、どのような才能を発掘し、音楽界にどのような影響を与えるのか、今後の展開が非常に楽しみだ。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000556.000026069.html