公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

クリエイティブの聖地へ!ドローイングアンドマニュアルが池尻大橋の元中学校に移転、新たな創造の場を築く

タグ
作文・エッセイ
記事・ブログ・投稿
報道発表
プレスリリースより

クリエイティブ業界に新たな風が吹き込む。広告やミュージックビデオ制作で知られるドローイングアンドマニュアル株式会社が、2025年5月1日より本社を池尻大橋の複合施設「HOME/WORK VILLAGE」に移転することを発表した。新オフィスは元・中学校の理科室を改装したもので、クリエイティブな発想を刺激する環境となりそうだ。

同社の代表取締役社長である唐津宏治氏は、この移転について「もっと自由に、もっと創造的な働き方を求めて」と語る。コロナ禍を経て働き方の見直しが進む中、同社らしい新たな挑戦の場として「HOME/WORK VILLAGE」が選ばれた。

移転に伴い、同社のロゴデザインもリニューアル。「より密に、より強度高く、つくることを楽しんでいく」という思いが込められている。新オフィスでは、様々な業種の人々との交流や新しい刺激を通じて、クリエイティブの可能性を広げることが期待されている。

ドローイングアンドマニュアルは、「図画工作」を活動理念とするクリエイティブカンパニーだ。映像とデザインを融合させ、広告からアート作品まで幅広い分野で活躍している。また、「kuwaku」や「1000Q」といった特化型ユニットも展開し、常に新しい表現方法を模索している。

唐津社長は、新オフィスでの展望について「付き合いのない人と出会って話してみる。知らない作家の本を読んでみる。行ったことのないお店に足を運んでみる。普段行わないスポーツで汗を流してみる。そうやって生まれる新しい刺激や、新しい感覚が、クリエイティブやアクションにどう影響を与えるのか」と期待を寄せている。

クリエイティブ業界の常識を覆す斬新な発想と、地に足のついた実績。ドローイングアンドマニュアルの新たな挑戦が、業界全体にどのような影響を与えるのか、今後の動向が注目される。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000074747.html