公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

原発の海を切り取る写真家の挑戦 - 蓮井幹生「十七の海の肖像」展が東京で開催

タグ
写真・動画・映像
写真・フォトコン
報道発表
<UNKNOWN>(プレスリリースより)

日本の現代アートを専門とするYUGEN Galleryは、写真家・蓮井幹生の個展「十七の海の肖像」を2025年6月7日から23日まで東京・南青山で開催する。本展では、日本国内17カ所の原子力発電所前に広がる海の風景を捉えた作品が本邦初公開される。

蓮井幹生は、1990年代初頭から「自然の摂理」をテーマに世界中の風景や自然物を撮影してきた写真家だ。今回の展示作品は、2023年から25年にかけて撮影されたもので、各原発前の海から人工物を取り除き、海本来の姿を表現している。この試みは、人間と自然の関係性を問いかける意欲作として注目を集めている。

展示される写真には、人の痕跡が消され、静寂な海の風景だけが残されている。これは、蓮井が30年以上のキャリアで培ってきた海景撮影の技術と、文明と自然の共生に対する深い洞察が結実した作品群といえるだろう。

本展は、今年1月と3月に東京と福岡で開催された「朽ちゆく果てにも美は宿る」展に続く、蓮井の最新作展示となる。前回の展示では、能登半島地震で被災した九谷焼の窯元の所蔵品を撮影し、自然災害の記録でありながら伝統工芸品に宿る普遍の美を表現して話題を呼んだ。

会期中には蓮井本人によるギャラリートークも予定されており、作品の背景や制作プロセスについて直接聞ける貴重な機会となる。また、展覧会と同時にYUGEN Gallery公式オンラインストアでも作品の閲覧・購入が可能となる。

人間不在の世界と自然との共生を探求する蓮井幹生の新たな挑戦。日本の海と原発という現代社会の縮図を、美しい写真芸術として昇華した本展は、見る者に深い思索を促すことだろう。アートファンはもちろん、環境問題や社会問題に関心のある方にもおすすめの展覧会となりそうだ。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000413.000074187.html