サウナ好き必見!「第2回サウナ川柳コンテスト」開催 - 愛媛の人気温浴施設が熱い想いを募集


サウナブームが続く中、愛媛県松山市を拠点とするキスケ株式会社が、サウナへの熱い想いを五七五で表現する「第2回サウナ川柳コンテスト」を開催する。昨年大好評だったこの企画が、今年も帰ってきた。
募集期間は令和6年5月10日から31日まで。応募方法は、キスケ各店舗フロントでの応募用紙提出か、公式ホームページの応募フォームから。結果発表は6月21日に行われ、同日には「伊予の湯治場喜助の湯」の女性サウナ室全面改装と男性浴室の内気浴エリア増設も予定されている。
賞品は、最優秀賞(1名)に喜助の湯プリカ1万円分、優秀賞(3名)に同3千円分、佳作(6名)に喜助の湯入浴券+岩盤浴券(6枚綴り)が用意されている。昨年の最優秀作品「他人とは 比べず己と 向き合う熱」に続く、心に響く川柳の誕生が期待される。
キスケ株式会社が運営する「伊予の湯治場 喜助の湯」は、JR松山駅から徒歩1分という好立地にありながら、地下1,700メートルから汲み上げる天然温泉を使用した四国最大級の温浴施設だ。「鬼サウナ」や「風神サウナ」など特徴的な高温サウナ、自然と調和する外気浴空間は、全国のサウナーから"サウナの聖地"として注目を集めている。
また、今治市にある「しまなみ温泉 喜助の湯」は、サイクリングの聖地「瀬戸内しまなみ海道」に位置し、4年連続で「日本一サイクリストが集まる温泉」として認定された実績を持つ。地元客はもちろん、国内外のサイクリストにも人気の施設となっている。
サウナ好きの方はもちろん、日常のちょっとした出来事をユーモアたっぷりに表現したい方も、この機会にぜひ川柳を詠んでみてはいかがだろうか。キスケのサウナ川柳コンテストは、サウナ文化の新たな楽しみ方を提案する注目の企画となっている。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000277.000110610.html