公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

大阪・関西万博で話題沸騰!虎竹の魅力が詰まった「四海波の花籠」作り体験

タグ
報道発表
プレスリリースより

2025年7月28日、大阪・関西万博の会場で、竹材専業メーカー「虎斑竹専門店 竹虎」が主催する「虎竹の四海波の花籠ワークショップ」が開催された。このイベントは、高知県須崎市の特産品である虎斑竹を使用し、参加者が自らの手で伝統的な「四海波」の花籠を編み上げるという、ユニークな体験型ワークショップだ。

虎斑竹は、その名の通り竹の表面に独特の虎模様が浮かび上げる珍しい竹材。一つとして同じ模様がないため、参加者それぞれが世界に一つだけの作品を作り上げることができる。四海波という編み方は、穏やかな波が四方へ広がる様子を表現しており、古来より縁起の良い意匠として親しまれてきた。

このワークショップは、単なる工作体験にとどまらない。竹は成長が早く、持続可能な天然資源として注目を集めている。SDGsの観点からも、環境に配慮した素材として竹の価値が再評価されているのだ。竹虎は長年にわたり、こうした竹の可能性と伝統文化を次世代に繋ぐ取り組みを行ってきた。

大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」に呼応し、竹虎は自然素材を通じて環境と伝統が調和するライフスタイルの魅力を発信。参加者は竹の力強さと繊細さ、そして手仕事の温もりに触れ、日本の竹文化の奥深さを体感する貴重な機会を得た。

今回のワークショップは、伝統工芸の魅力を現代に蘇らせる試みとして注目を集めている。竹虎は今後も、こうした取り組みを通じて竹文化の魅力を広く伝え、自然素材の価値を実感できる機会を提供していく方針だ。環境に優しく、日本の伝統を守りながら新しい価値を創造する―そんな未来志向の取り組みが、大阪・関西万博を通じて世界に発信されている。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000255.000033525.html