英語で味わう文学の世界!叡啓大学が贈る「英米文学のことば、詩のこころ」公開講座
- タグ
- 報道発表


広島市中区にある叡啓大学が、2025年11月22日に「英米文学のことば、詩のこころ ― 英語で作品を味わおう」と題した公開講座を開催する。この講座は、英語で書かれた文学作品を通じて、詩の基本構造から丁寧に学ぶ機会を提供する。
講座では、Emily DickinsonやSylvia Plathといった著名な詩人の作品、さらにMargaret MitchellやVirginia Woolfの小説も取り上げる。参加者は音読を通じて作品のリズムや響きを体感しながら、英語文学の多彩な世界を探訪できる。
叡啓大学ソーシャルシステムデザイン学部の上杉裕子教授が講師を務め、高校生以上の方なら誰でも参加可能。募集人数は20名で、最低開催人数は10名。受講料は3,000円となっている。
開催場所は叡啓大学キャンパス内(広島市中区幟町1-5)で、対面形式で行われる。申し込みは11月14日17時までに大学公式サイトの申込フォームから受け付けている。
英語で詩や小説を味わい、作品に込められた意味や感情に思いを巡らせる。参加者同士で印象や気づきを共有しながら、詩の奥行きをじっくりと味わう時間となるだろう。英米文学に興味がある方、英語力を磨きたい方にとって、貴重な学びの機会となりそうだ。
文学作品を通じて言葉の魅力に触れ、新たな視点を得られる可能性を秘めたこの講座。英語で文学を楽しみたい方、文学を通じて英語力を向上させたい方にとって、見逃せない機会となるかもしれない。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000426.000051586.html