公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

心に響く78篇の珠玉のエッセイ集!『ベスト・エッセイ2025』が8月5日に発売

タグ
報道発表
カバー画:髙橋あゆみ(プレスリリースより)

光村図書出版株式会社が、日本文藝家協会より委託を受けて編纂した『ベスト・エッセイ2025』が、2025年8月5日に発売される。本書は、2024年に新聞・雑誌などで発表された数多くのエッセイの中から、林真理子氏ら6名の編纂委員が厳選した78篇を収録したアンソロジーだ。

2024年は、能登半島地震や各地での台風・豪雨、歴史的な猛暑など、災害の絶えない年であった。また、国内外での新政権発足や生成AIの飛躍的進化など、激動の一年でもあった。そんな中で、本書は読者に安らぎと休息をもたらす「止まり木」のような存在となることが期待されている。

収録作品の著者陣には、村上春樹、小川洋子、角田光代、三浦しをんといった著名作家をはじめ、俳優の浅野忠信、漫画家の蛭子能収、哲学者の鷲田清一など、多彩な顔ぶれが名を連ねている。それぞれの視点から綴られた珠玉のエッセイは、読者の心に寄り添い、共感や気づきを与えてくれるだろう。

本書のカバーは、ポップな描線と豊かな色彩感覚で知られるアーティスト、髙橋あゆみ氏が手掛けた。不思議な植物が咲き乱れる景色の中を、本を片手に歩む人物が描かれており、言葉を携えて未知なるものに出会う人生の旅路を象徴しているという。

編纂委員の一人である角田光代氏は、本書について「世界がどんなに不安定でも、平穏とほど遠くても、私たちには忘れがたい一日があり、忘れ得ぬ人がいて、代替のきかない関係があり、うつくしい瞬間がある。言葉で切り取られたそんな『今』の連続が、この一冊には詰まっている」と語っている。

『ベスト・エッセイ2025』は、四六判372ページ、定価2,200円(税込)。書店やオンラインショップで予約受付中だ。日々の喧騒から少し離れ、心に響く名文に触れたい人にとって、まさに待望の一冊となりそうだ。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000067.000073231.html