公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

涙と笑顔が交錯!フェムテック川柳コンテスト、580点超の応募から最高金賞が決定

タグ
報道発表
フェムテック川柳・フェムケア川柳コンテスト 最高金賞発表(プレスリリースより)

女性の健康とウェルネスに焦点を当てた「フェムテック川柳・フェムケア川柳2025」コンテストの結果が発表された。日本らしいフェムテックの創出を目指す「Femtech Japan」が主催したこのユニークな取り組みは、580点以上もの応募作品を集め、大きな反響を呼んだ。

コンテストは、月経や更年期など女性特有の健康課題に関する8つのテーマで開催。最高金賞(グランプリ)に輝いたのは、妊活・不妊・妊よう性部門の作品だ。

「涙して 「できたみたい」に 咲く笑顔」

この17文字に込められた喜びと感動は、多くの人の心に響いたようだ。作者のとしさん(東京都・男性・50代)は「努力してできたからこそ、涙して報告し、まわりも満面の笑顔が咲きます」とコメントしている。

他の部門でも秀逸な作品が選ばれた。例えば、更年期部門では「更年期 初恋以来の ドキドキか」という川柳が金賞を受賞。女性の身体の変化を、ユーモアを交えて表現している。

また、ウェルネス・疾患ケア部門では「学校で 教えて欲しい フェムテック」という作品が選ばれた。これは、女性の健康教育の重要性を訴える声として注目を集めている。

Femtech Japanの代表取締役社長である綾部英寿氏は、「このコンテストを通じて、女性の健康課題に対する理解が深まり、社会全体で支え合う意識が高まることを期待しています」と語った。

フェムテック川柳コンテストは、日本の伝統的な文芸形式を通じて現代の課題に光を当てる斬新な試みだ。2026年にも開催が予定されており、今後ますます注目を集めそうだ。

女性の健康とウェルネスに関する意識向上に一役買うこのコンテスト。次回はどんな秀作が生まれるのか、今から楽しみだ。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000157137.html