公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

坂本龍一の魂が蘇る!大阪で初の大規模展、1970年万博の衝撃を再現

タグ
報道発表
プレスリリースより

音楽界の巨匠、坂本龍一の足跡を辿る大規模企画展が、ついに大阪で開催されることが決定した。「sakamotocommon OSAKA 1970/2025/大阪/坂本龍一」と題された本展は、2025年8月30日から9月27日まで、大阪・梅田の新スペース「VS.(ヴイエス)」で開催される。

本展のテーマは「1970年の坂本龍一」。18歳だった坂本が大阪万博で受けた衝撃と、それが彼の音楽人生に与えた影響に焦点を当てる。当時の万博では、武満徹や高橋悠治、カールハインツ・シュトックハウゼンなど、前衛的な電子音楽が各パビリオンで流れていた。これらの体験が、後の坂本の創作活動に深い影響を与えたという。

展示内容は多岐にわたる。1970年の大阪万博のために制作されたバシェの音響彫刻や、坂本の演奏データをもとにグランドピアノで再生するプログラム、さらには東京都現代美術館でも展示されたインスタレーション作品など、坂本の音楽世界を体感できる貴重な機会となりそうだ。

「sakamotocommon」という取り組みの一環として開催される本展は、坂本が遺したものを共有し、次世代のクリエイターたちへ届けることを目指している。坂本龍一が探求し続けた「記憶」「時間」「音」の世界を、現代の視点から再解釈する試みとも言えるだろう。

チケットは8月1日から事前予約の受付を開始。一般2,200円、18歳以下1,100円など、各種割引も用意されている。坂本龍一ファンはもちろん、音楽や芸術に興味がある人にとって、見逃せない展覧会となりそうだ。

2025年、再び大阪で開催される万博の年に、55年前の万博で若き坂本が受けた刺激を現代に蘇らせる。この貴重な機会に、坂本龍一の創造の源泉に触れてみてはいかがだろうか。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000148435.html