公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

100年目の『ダロウェイ夫人』特集!文學界9月号で現代文学の巨匠たちが挑む、新たな文学の世界

タグ
報道発表
             文學界 2025年9月号 書影(プレスリリースより)

文藝春秋が発行する文芸誌『文學界』の2025年9月号が、8月7日に発売された。今号の目玉は、ヴァージニア・ウルフの名作『ダロウェイ夫人』刊行100周年を記念した特集「ダロウェイ夫人なんかこわくない!」だ。

特集では、山崎ナオコーラ、辛酸なめ子、柿内正午による鼎談「「夫人」でいいじゃないか!――百年後に『ダロウェイ夫人』を読む」が展開される。さらに、山内マリコ、沼田真佑、円城塔、大崎清夏、鈴木結生といった現代文学を代表する作家陣によるオマージュ創作「百年後のダロウェイ夫人」も収録。モダニズム小説の金字塔が、現代の視点で新たに解釈され、その魅力が再発見される。

創作面では、SF界の巨匠・筒井康隆の「モンキー・ビジネス」、芥川賞作家・古川真人の「近づくと遠ざかる船」、独特の世界観で知られる戌井昭人の「あんたはだいじょうぶ」と、豪華な顔ぶれが揃う。

また、原爆投下から80年という節目に合わせ、アラン・マレットによる英語能『オッペンハイマー』の台本全訳を掲載。核兵器開発の父と呼ばれた科学者の葛藤を、日本の伝統芸能である能の形式で表現するという斬新な試みだ。

その他、穂村弘と小原晩による対談「方舟の上で他者を書く」、小林エリカの講演「風船爆弾とわたしたち」など、文学と社会を結ぶ重厚なコンテンツが並ぶ。さらに、山田詠美作品に登場する料理を再現する「Amyʼs Kitchen 追体験記」など、読者の知的好奇心を刺激する企画も盛りだくさんだ。

文學界編集長の浅井茉莉子は「今号もお楽しみいただけましたら幸いです」とコメント。文学ファンはもちろん、現代社会に関心を持つ読者にとっても、見逃せない一冊となっている。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000742.000043732.html