【9991展】5人のアーティストが挑む、ホラーの深層心理に迫る現代アート展が六本木で開催
- タグ
- 報道発表


ホラー体験型展覧会「1999展」の派生企画として、現代アートの新たな展覧会「9991 ―深淵へのまなざし―」が、2025年9月9日から27日まで東京・六本木のPost-Fakeで開催される。本展では、5名の気鋭アーティストたちが「ホラー」をテーマに、人間の内なる深淵に迫る作品を展示する。
出展アーティストには、伊勢崎寛太郎、カワニシ ユウキ、久保ガエタン、柴田まお、中島伽耶子の5名が名を連ねる。彼らはそれぞれ、「超常現象」「実在と不在」「記憶の忘却」「コミュニケーションの在り方」など、多様なテーマで作品制作を行っている。
本展の特徴は、これらのアーティストの作品を「ホラー」という文脈の中で紹介することにある。これにより、ホラーが扱ってきた表現の豊かさを再発見するとともに、アーティストたちの作品や活動の魅力を新たな視点から紹介する。
展示作品を通じて、「得体の知れないものに対する恐怖」や「失われていく秩序に惹かれる欲望」といったテーマから、人間の内なる深淵と向き合う機会を提供。混迷を深める現代社会をより良く生きる術を考えるきっかけとなることが期待される。
キュレーターを務めるのは、前田高輔氏。東京藝術大学大学院美術研究科修了後、大手企業でのインハウスデザイナーを経て、現在はアートセンターBUGにて展覧会やアワードの企画・運営を担当している。
会場となるPost-Fakeは、東京メトロ日比谷線・都営地下鉄大江戸線「六本木駅」3出口から徒歩2分の好立地。朝日生命六本木ビル3階に位置し、最新の現代アートを体験できる空間となっている。
入場は無料で、会期中は13:00から20:00まで開場。日曜・月曜は休館となる。ホラーファンはもちろん、現代アートに興味がある方、そして人間の深層心理を探求したい方にとって、見逃せない展覧会となりそうだ。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000257.000049041.html