【丹後織物の未来を担う】学生・若手社会人向け「TANGO TEXTILE JOURNEY」インターンシップ募集開始!
- タグ
- 報道発表


京都府北部に位置する丹後地域は、日本最大級の絹織物産地として知られています。しかし、近年は人材確保が困難な状況に直面しています。そこで、シルクテキスタイル・グローバル推進コンソーシアムが新たな取り組みを開始しました。
「TANGO TEXTILE JOURNEY」と名付けられたこのプログラムは、織物業に関心のある全国の学生や若手社会人(35歳以下)を対象としたインターンシップです。参加者は丹後織物産地の魅力を体感し、将来のキャリアの可能性を探ることができます。
プログラムは2つのステップで構成されています。第1ステップ「LOCAL CREATIVE TALKS」では、テキスタイルキュレーターの宮浦晋哉氏による講演や、丹後の織物事業者によるプレゼンテーションが行われます。これは2025年10月2日に京都伝統産業ミュージアムで開催され、会場参加とオンライン参加の両方が可能です。
第2ステップ「WEAVE TO MEET」は、2025年12月4日から6日までの2泊3日で実施されます。参加者は丹後地域を訪れ、実際の仕事現場を体験し、地域で働く先輩たちと交流する機会を得られます。インターンシップ後は、希望に応じて就業マッチングも行われます。
募集企業には、宮眞株式会社、創作工房糸あそび、田勇機業株式会社、柴田織物、遊絲舎など、伝統と革新を併せ持つ5社が名を連ねています。各社は独自の技術や特徴を持ち、国内外で高い評価を得ています。
参加費は無料で、宿泊費は主催者側が負担します。ただし、現地までの交通費や食費は原則として参加者の負担となります。申し込みは2025年9月3日から受付開始。詳細は公式サイト(https://kmtc.jp/ttj)で確認できます。
丹後織物の伝統を受け継ぎ、新しい可能性を切り開く。そんな挑戦に興味のある方は、ぜひこの機会をお見逃しなく。「TANGO TEXTILE JOURNEY」で、あなたの織物キャリアの第一歩を踏み出してみませんか?
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000146.000077909.html