多摩の歴史と芸術が融合!50年の軌跡を辿る特別展が開催
- タグ
- 報道発表


東京都立川市のたましん美術館で、地域文化の魅力を再発見できる特別展が開催される。「『多摩のあゆみ』創刊50周年記念展 多摩の空はつながっているか」と題された本展は、半世紀にわたって多摩地域の文化や歴史を伝えてきた季刊誌『多摩のあゆみ』の節目を祝うものだ。
2025年10月11日から12月21日まで開催されるこの展覧会では、たましんコレクションの美術作品と、たましん地域文化財団歴史資料室が所蔵する貴重な歴史資料が一堂に会する。来場者は、絵画や地図、チラシ、絵葉書などを通じて、多摩地域の豊かな文化や生活、自然の変遷を追体験できる。
展示は「母なる多摩川」「武蔵野/多摩」「多摩のエポックをたどる」の3章構成で、地域の特徴を多角的に学ぶことができる。特筆すべきは、日本都市計画学会石川賞を受賞した中島陟資料など、これまで公開される機会の少なかった歴史資料も展示される点だ。
また、展覧会期間中には学芸員によるギャラリートークや、多摩のアーカイブをテーマにしたシンポジウムなど、関連イベントも予定されている。これらのイベントを通じて、来場者は多摩地域の文化的な深みをより一層理解することができるだろう。
入館料は一般500円、高校生・大学生300円。中学生以下は無料で、障がい者手帳所持者や付き添いの方、たましんPlus会員とその同伴者1名も無料で入館できる。
多摩の過去と現在、そして未来をつなぐこの特別展。地域の歴史や文化に興味がある方はもちろん、アートファンにとっても見逃せない機会となりそうだ。多摩の空の下で育まれてきた文化の軌跡を、ぜひ自分の目で確かめてみてはいかがだろうか。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000133281.html