宇宙×音楽×アート!相模原市で「宇宙交差天」開催、ACIDMANや蓮沼執太も参加
- タグ
- 報道発表


神奈川県相模原市とJAXA宇宙科学研究所が連携し、「宇宙を身近に感じられるまち さがみはら」の魅力を発信する複合プロジェクト「宇宙交差天 SAGAMIHARA」が2025年10月11日・12日に開催される。音楽、アート、グルメなど、多彩なコンテンツを通じて宇宙を体感できるイベントだ。
注目は音楽イベント。人気ロックバンド・ACIDMANの大木伸夫が監修したプラネタリウム作品の上映や、音楽家・蓮沼執太によるプラネタリウムライブが行われる。世界最高峰のプラネタリウムと音楽が融合した、スペシャルな体験が楽しめそうだ。
アートファンにも見逃せないコンテンツが満載。20組以上のクリエイターが集結する「宇宙クリエイターズマーケット」では、宇宙をテーマにしたアクセサリーや雑貨、アート作品などが展示販売される。また、永山恵や土屋まどかなど選抜クリエイターによる宇宙アート展示も行われる。
グルメも宇宙仕様。土星バーガーや天の川タコス、宇宙を旅して帰ってきた「宇宙大豆」を使用したジェラートなど、ユニークな宇宙フードが楽しめる。
さらに、イベント開催前から街中に「宇宙スケール」で距離を表示した案内サインや横断幕が設置される。日常の中で自然と宇宙のスケール感に触れられる工夫だ。
会場は相模原市立博物館とJAXA相模原キャンパス。入場は無料だが、一部のイベントは事前申し込みが必要。宇宙ファンはもちろん、音楽やアート、グルメ好きにもおすすめのイベントとなりそうだ。
「宇宙交差天 SAGAMIHARA」は、クリエイティブカンパニーのCampと面白法人カヤックが企画・運営を担当。五感に訴える体験を組み合わせることで、多様な層に宇宙の魅力を届けることを目指している。
宇宙を身近に感じられる2日間。相模原の街全体が宇宙一色に染まる、ユニークなイベントに期待が高まる。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000033892.html