公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

「十三の記憶」が蘇る! 写真とアートが織りなす新プロジェクトが始動

タグ
報道発表
プロジェクトメインビジュアル(プレスリリースより)

大阪市淀川区の十三(じゅうそう)で、街の歴史と文化を次世代に継承する新たな取り組み「JUSO ARCHIVE PROJECT」が始動する。2025年9月15日から12月31日まで、ホテルプラザオーサカ1階ロビーにて、第一弾プロジェクトの展示が行われる。

このプロジェクトは、十三の住民から集められた古い写真とそれにまつわるストーリーを展示するとともに、地元アーティストBAKIBAKIがそれらの写真にペイントを施した作品を公開するという、ユニークな試みだ。BAKIBAKIは、日本最大級の屋外壁画プロジェクト「淀壁」の主催者としても知られている。

十三は、昭和のキャバレーや個性的な映画館、地域に親しまれる銭湯、立ち飲み屋など、さまざまな人生が染み付いた風景が今も息づく街だ。本プロジェクトは、そんな十三の記憶を写真を通して保存し、次世代のクリエイターたちのインスピレーションの源としても活用することを目指している。

展示では、提供された写真と物語を十三のマップと共に展示し、ウォーキングマップも用意される。来場者は地図を片手に、普段とは異なる視点で十三の街を巡ることができるだろう。

JUSO ARCHIVE PROJECT実行委員会は、アーバン・エクスペリエンス・デザイナーの石川由佳子氏や、Commons Archive Collectiveのメンバー、ホテルプラザオーサカ、BAKIBAKIなど、多彩なメンバーで構成されている。

オープニングレセプションは9月15日11時から14時まで開催され、展示やドリンクの提供、プロジェクトチームおよびアーティストの在廊が予定されている。参加は無料だ。

今後、このプロジェクトはより多くの街の人々の写真・ストーリーを収集し、アーカイブを拡充していく予定だ。また、淀壁で世界中から訪れるアーティストをはじめ、様々なクリエイターとの協業も目指している。

十三の歴史と文化を未来へ繋ぐ、この新たな試みに注目が集まりそうだ。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000135416.html