京都の伝統と革新が融合!TOKINOHAの写真集が権威ある造本賞を受賞、世界へ羽ばたく
- タグ
- 報道発表


京都の清水焼ブランド「TOKINOHA」が2025年2月に刊行した初のブランド写真集『TOKINOHA』が、第58回造本装幀コンクールにおいて日本製紙連合会賞を受賞した。この快挙により、同作品は2026年2月にドイツ・ライプツィヒで開催される「世界で最も美しい本コンクール」に日本代表として出品されることが決定した。
本写真集は、200年の歴史を持つ清水焼陶芸家「五代目・清水 六兵衛」の曾孫である清水大介氏と妻の清水友恵氏を中心に、著名なクリエイターたちが2年の歳月をかけて制作した渾身の一冊だ。「くらしの中で使われて完成する清水焼」という哲学を体現する本作は、写真と文章の一つひとつに重みを込めた内容となっている。
特筆すべきは、伝統的な「ドイツ装」を用いた職人による丁寧な製本と、TOKINOHAの世界観を凝縮したデザイン性の高さだ。これらの要素が高く評価され、今回の受賞につながった。本コンクールは、出版・印刷・製本・装幀・デザインといった本づくりに関わる全工程を総合的に評価する、日本で唯一のコンクールとして知られている。
今後の展開としては、2026年10月にフランクフルト・ブックフェアでの展示も予定されており、さらに国立国会図書館の「原装保存コレクション」にも収蔵されることが決まっている。これらの機会を通じて、日本の伝統工芸である清水焼の魅力が世界に発信されることが期待される。
本写真集は1000部限定の自費出版として発行され、現在も数量限定で販売中だ。価格は税込11,000円。TOKINOHAの各店舗およびオンラインストアで購入可能となっている。清水焼の魅力を凝縮した特別な一冊を、ぜひ手に取って体験してみてはいかがだろうか。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000041608.html