公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

甲府の街が芸術の舞台に!障害者アートの祭典「雑踏展2025」が10月開催

タグ
報道発表
 写真はいずれも昨年開催の様子(撮影:篠鉄平『CLICK』)(プレスリリースより)

山梨県が主催する障害者アートの祭典「甲府の街とアートを巡る『雑踏展』2025」が、10月11日から20日までの10日間、甲府市中心部で開催される。昨年に続き2回目となる今回は、県内外の作家10名による1,200点以上の作品が、街中の6つの会場に展示される。

雑踏展は、甲府の街を歩きながらアート作品に触れることができる、山梨県独自の取り組みだ。障害のある方の社会参加促進と共生社会の実現を目指し、作家と作品の魅力を広く発信する。各会場では1〜3名の作家の作品が展示され、入場は無料で事前申込も不要。気軽にアートを楽しめる機会となっている。

注目すべきは、県内で活動する5名の作家に加え、国内で注目を集める県外作家5名も参加すること。多様な才能が一堂に会する貴重な機会となりそうだ。また、初日の10月11日には甲府銀座通り商店街でオープニングセレモニーが開催され、作家によるギャラリートークも予定されている。

主催者は、来場者の体験をより充実させるためのさまざまな工夫を凝らしている。各会場で無料配布されるZINE(冊子)には、展示作品や作家への取材記事、会場案内が掲載され、街歩きのガイドとしても活用できる。さらに、作家の創作風景を紹介する動画も公開予定だ。

興味深いのは、12月に公開予定の3Dウォーク機能だ。実際の展示会場をスキャンカメラで撮影し、バーチャルな3D空間として再現する。これにより、会期中に訪れることができなかった人々も、まるで実際に会場を歩いているかのような体験ができるという。

障害者アートの魅力を街全体で体感できる「雑踏展2025」。アートファンはもちろん、街歩きを楽しみたい人にとっても、秋の甲府を彩る新たな楽しみになりそうだ。詳細は公式ウェブサイト(https://zatto.pref.yamanashi.jp/)で確認できる。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000403.000078927.html