音楽の宝庫が進化!Qobuzの新機能で、あなただけの音楽体験が広がる
- タグ
- 報道発表


音楽ストリーミングサービスの世界に、新たな風が吹き込んだ。フランス発の高音質ストリーミング&ダウンロードサービス「Qobuz(コバズ)」が、「ディスカバリー」ページを全面リニューアルし、音楽ファンを魅了している。
Qobuzは、「デジタルレコード店」というコンセプトを掲げ、音楽の質にこだわり抜いたサービスを提供してきた。今回の新機能は、そのDNAをさらに強化し、ユーザー一人ひとりに寄り添った音楽体験を実現している。
注目すべきは、3つの発見スタイルだ。「ホームページ」「Editor's Picks」「For You」の3つのページを通じて、ユーザーは自分好みの方法で新しい音楽と出会える。特に「Editor's Picks」では、Qobuzのミュージックチームが丁寧にセレクトした作品が並び、アルゴリズムだけでは得られない深い音楽体験を提供している。
さらに、「Release Watch」という新機能も見逃せない。フォローしているアーティストやレーベルの最新リリース情報をリアルタイムで表示し、ファンとアーティストの距離を縮める。これにより、音楽との出会いがより身近になり、ユーザーの音楽ライブラリが自然と広がっていく。
Qobuzのプロダクトディレクター、Axel Destagnol氏は「ミュージックチームによる丁寧なキュレーションと、ユーザーの嗜好に合わせた緻密なレコメンドのバランスにより、包括的な音楽体験を実現しました」と語る。このハイブリッド型のアプローチこそが、Qobuzの真骨頂だ。
ユーザーからの反応も上々だ。「レイアウトが見やすくなり、探しやすい」「どんどん良くなる素晴らしいサービスとアプリ」といった声が寄せられている。音楽好きなら、ぜひ一度試してみる価値がありそうだ。
Qobuzは現在、26か国で展開し、1億曲以上のロスレス音源を提供している。高音質にこだわり、CD品質からハイレゾ音源まで幅広く取り揃える。さらに、2025年には業界初となる「1再生あたりの平均支払額」を公開し、アーティストへの還元にも力を入れている。
音楽の質と量、そして独自の発見体験を追求するQobuz。新しい「ディスカバリー」ページは、まさに音楽ファンの夢を叶える場所となりそうだ。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000087880.html