公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

国際交流の祭典!各国大使館員が日本語で熱弁、第28回スピーチコンテストが開催

タグ
報道発表
プレスリリースより

国際交流の醍醐味を味わえる貴重な機会が再び訪れる。2025年11月15日、港区立赤坂区民センターにて「第28回 各国大使館員日本語スピーチコンテスト」が開催される。このイベントは、特定非営利活動法人大使館員親善交流協会と公益財団法人港区スポーツふれあい文化健康財団の共催で実施される。

約10名の大使館員が登壇し、日本と自国の文化や言語、宗教の違いや共通点について、流暢な日本語でスピーチを披露する。1998年に始まったこのコンテストは、これまでに400名以上の外交官や大使館スタッフが参加。国際理解と文化交流の促進に大きな役割を果たしてきた。

審査には外務省や文部科学省の関係者も加わり、優秀なスピーチには外務大臣賞や文部科学大臣賞などが授与される。昨年の外務大臣賞受賞者、中華人民共和国大使館のコウ・ウコウ氏は「逆境を乗り越える力」をテーマに、自身の経験を交えながら日中関係の未来について熱く語った。

一般観覧者の募集も始まっている。国際交流や異文化理解に関心のある方なら誰でも無料で参加可能だ。定員は400名で、事前申込制となっている。申込期限は2025年11月14日23:59まで。この機会に、世界各国の文化や価値観に触れ、国際感覚を磨いてみてはいかがだろうか。

本イベントは、外務省、文部科学省、東京都、NHKなど多くの機関の後援を受けており、その社会的意義の高さがうかがえる。グローバル化が進む現代社会において、このような国際交流の場がますます重要になってきている。

アオバジャパン・インターナショナルスクールを運営するアオバインターナショナルエデュケイショナルシステムズは、2018年からこのコンテストの運営を担当。異文化交流と教育を通じた人材育成の経験を活かし、イベントの成功に尽力している。

国際理解を深め、相互尊重の精神を育む絶好の機会。各国大使館員の熱のこもったスピーチを通じて、私たちの世界観がどう広がるか、楽しみに待ちたい。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000368.000059894.html