公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

小田原の魂を継ぐ!民俗芸能の祭典で伝統の技が炸裂

タグ
報道発表
プレスリリースより

神奈川県小田原市で、地域の伝統文化を守り継ぐ「令和7年度小田原民俗芸能保存協会 後継者育成発表会」が開催される。この催しは、郷土の人々によって大切に受け継がれてきた民俗芸能の魅力を広く伝える貴重な機会だ。

11月9日(日)、小田原三の丸ホール大ホールにて午後0時30分から約3時間にわたり繰り広げられる本イベント。小田原民俗芸能保存協会に加盟する団体が日頃の練習の成果を披露するほか、特別ゲストとして「外郎売の口上研究会」が出演する。

外郎売の口上は、約300年前に二代目市川團十郎によって創作された伝統芸能だ。早口言葉や言い回しの面白さに溢れ、小田原の「ういろう」家の歴史とも深い繋がりを持つ。この口上は小田原の文化的誇りとして、地域の再発見にも一役買っている。

入場は無料で、定員は686人。申し込みも不要なため、気軽に参加できる。ただし、駐車場の用意はないので、公共交通機関の利用が推奨されている。

小田原市、神奈川県教育委員会、小田原市観光協会などが後援するこのイベントは、地域の文化振興に大きな役割を果たしている。民俗芸能の魅力に触れ、地域の歴史を肌で感じられる貴重な機会となるだろう。

伝統を守りつつ、新たな世代へと継承していく。そんな小田原の人々の熱意と努力が詰まった舞台は、必見の価値がある。地域の誇りである民俗芸能の息吹を、ぜひ会場で体感してほしい。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000177.000107858.html