公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

「豊岡鞄」の挑戦!地域と職人の誇りで日本のものづくり再興へ - グッドデザイン賞受賞の秘密

タグ
報道発表
<UNKNOWN>(プレスリリースより)

兵庫県豊岡市の誇る「豊岡鞄」が、またひとつ快挙を成し遂げた。兵庫県鞄工業組合と豊岡市による約3年間の取り組みが、2025年度グッドデザイン賞を受賞したのだ。この受賞は、単なる製品デザインの評価ではない。地域と職人の誇りを未来へ繋げる活動が高く評価されたのである。

豊岡鞄は1200年以上の歴史を持つ日本一の鞄生産地だが、その知名度は決して高くなかった。高齢化や人材不足、消費者との関係希薄化といった課題に直面する中、地域ぐるみで未来への挑戦を始めた。

その取り組みは、地域事業者やステークホルダーを巻き込んだ参加型ワークショップから始まった。自分たちの将来ビジョンを共有・言語化し、長年培ってきた技術や誇りを伝えるクリエイティブアセットを開発。そして、自分たちの強みを活かしたPR活動を展開した。

結果は驚くべきものだった。ウェブサイトのPVやユニークユーザー数、SNSフォロワー、指名検索数、EC売上、ふるさと納税額など、あらゆる指標が顕著に伸長。地域ブランドの価値向上と経済的成果の両立を見事に実現したのである。

特に注目すべきは「夢のかばん」プロジェクトだ。これは単なるPR活動ではなく、職人たちの誇りを再認識させ、地域にシビックプライドを深く根付かせた。文化的価値と経済的成果を両立させた、まさに未来志向のデザイン活動と言えるだろう。

兵庫県鞄工業組合の衣川英生理事長は、「この3年間の取り組みで得られた学びを活かし、日本のものづくりを支える一つの団体として、業界並びに社会の発展のためにますます切磋琢磨していきたい」と意気込みを語る。

11月1日から5日まで東京・六本木の東京ミッドタウンで開催される「GOOD DESIGN EXHIBITION 2025」では、この受賞した取り組みが展示される。日本のものづくり再興のモデルケースとして、豊岡鞄の挑戦は今後も注目を集めそうだ。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000119855.html