ガウディの傑作に現代アートが融合!カサ・バトリョに新ギャラリーがオープン、世界的アーティストの作品を展示
- タグ
- 報道発表


バルセロナの象徴的な建築物、カサ・バトリョに新たな息吹が吹き込まれる。2026年1月31日、長年非公開だった2階フロアが現代アート専用ギャラリーとして生まれ変わり、一般公開されることが決定した。約230平方メートルの空間は、バルセロナの建築事務所Mesuraによって歴史を尊重しつつ現代的にリデザインされ、アートと建築の融合を体現する場となる。
この新ギャラリーは「Casa Batlló Contemporary」プログラムの一環として誕生し、年2回の現代アート展覧会を開催予定だ。オープニングを飾るのは、ロンドンを拠点とする世界的アートスタジオUnited Visual Artists(UVA)による「Beyond the Façade」展。光と建築、テクノロジーを融合させた革新的なインスタレーションが、ガウディの建築美と共鳴する。さらに、カサ・バトリョのファサードを使った大規模なプロジェクションマッピングも同時に公開され、訪れる人々を幻想的な世界へと誘う。
ギャラリーの設計を手がけたMesuraは、最新のロボット技術を駆使しながら、オリジナルの木工やステンドグラスなどの要素を丁寧に保存。天井には水面の波紋を思わせる湾曲した金属構造を導入し、ガウディの世界観に寄り添いながらも現代的な空間を創出した。Mesuraの建築家カルロス・ディマス氏は、この設計を「ガウディの宇宙にささやきのように寄り添う」と表現している。
カサ・バトリョ館長のゲイリー・ゴーチエ氏は、「これは単なる新設ではなく、"生きた遺産"としてのガウディ建築の可能性を広げる取り組みです。同時に、世界建築首都としてのバルセロナの文化的存在感を高めるものでもあります」と語り、このプロジェクトの意義を強調した。
2026年はアントニ・ガウディ没後100年であり、バルセロナが「世界建築首都」に指定された記念の年でもある。この新ギャラリーの誕生は、バルセロナの建築遺産と現代アートの融合という新たな文化的潮流を象徴する出来事となりそうだ。芸術愛好家はもちろん、建築ファンにとっても見逃せない新スポットとなることは間違いない。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000041.000020619.html