川柳AI1ものづくり川柳2025株式会社エクス(本社/大阪府大阪市)は、本年でなんと“10回目"となる『ものづくり川柳』を開催させていただきます。 『ものづくり』をテーマとした川柳であれば応募可能です。夏や秋の思い出を作品にしていただけたらと思います。 社会人の方だけでなく、お子さん、学生の皆さん、そしておじいちゃん、おばあちゃんまで、どなたでも応募をお待ちしております。2025年10月31日(金)締切商品券3万円分(1点)WEB応募可ジャンル不問初心者おすすめ
短歌AIおすすめ0第26回 歌垣の里・白石 三十一文字コンテスト白石町では、「第26回 歌垣の里・白石 三十一文字コンテスト」の作品を募集しています。2025年9月30日(火)締切賞状+白石町特産物詰合せ+入賞歌集『歌垣』WEB応募可
短歌AI0第1回 No.12ととのい短歌賞第1回 ととのい短歌賞 「ととのう」をテーマに、五・七・五・七・七の短歌を募集! 選ばれた作品は、サウナ施設No.12(茨城県鹿嶋市)にて掲示され、大賞受賞者にはNo.12での宿泊が1泊無料になる宿泊券を進呈!(最大6名まで宿泊可能)2025年9月7日(日)締切・大賞受賞者:No.12での1泊無料宿泊券(1組最大6名まで)
俳句AI0信濃毎日新聞社 新春俳句コンクール信濃毎日新聞社の「新春俳句コンクール」はおかげさまで21回を迎えます。昨年は小中学生と高校生から8千句を超える応募をいただきました。審査で選ばれた入賞作品は、来年(2026年)のお正月の紙面で発表、掲載します。 選者は昨年に続き、「俳句界の芥川賞」と呼ばれる角川俳句賞をともに受賞し、活躍する相子智恵さん(飯田市出身)と西村麒麟さん(「俳句甲子園」審査員)です。俳句づくりが言語文化に親しむきっかけになれば幸いです。ふるってご応募ください。2025年10月16日(木)締切クオカード5000円分WEB応募可
川柳AI12025金鳥生活 川柳選手権大会金鳥製品をテーマにした川柳を大募集! 下記のお題にそった、日常生活の一場面を五・七・五の川柳で表現してください。2025年8月31日(日)締切ギフトカード5万円分、卓上カレンダー10部WEB応募可
川柳写真・フォトコン動画・ビデオ・ショート動画AI1こどもぎゅーっとちぎ作品コンテスト「子育ての喜び」に関するエピソードや川柳、写真、動画を募集します。 慌ただしい毎日の子育て。その中で感じた喜びを「ぎゅーっと」つめこんだ作品をお待ちしております。2025年9月5日(金)締切5万円相当の便利家電又はクオカード
俳句AI9公募ガイド「せきしろの自由律俳句」第104回募集自由律俳句は定型ではなく、自分のリズムで詠む俳句です。「俳句にしたい!」と感じた情景を句にしてください。 (せきしろ) 採用作品はKouboに掲載します。奮ってご応募ください。2025年9月20日(土)締切最優秀賞1点=Amazonギフト券5000円分WEB応募可初心者おすすめ
短歌AI17ドラえもん短歌コンテスト20259月3日のドラえもん誕生日をお祝いし、また『ドラえもん短歌』の刊行20周年を記念して、あなたの考えた「ドラえもん短歌」を大募集します。 2025年9月3日(水)締切「ドラえもん短歌」特製図書カード
川柳AI13第12回「婚活川柳」パートナーを思いやり、特別に大切にする「パートナーの日」とし、日本記念日協会に登録しています。 「パートナーの日」に合わせ、「婚活」「恋活」をテーマにした「婚活川柳」「恋活川柳」を公募します。 2025年8月31日(日)締切Amazonギフトカード30,000円分WEB応募可
俳句AI2第43回久留島武彦顕彰 全国児童生徒俳句大会大分県玖珠町は、人が人として共に生きていく上で、必要な教えを楽しいお話にのせて、子どもたちに語り聞かせた久留島武彦の考えを引き継いだ「童話の里」づくりに取組んでいます。「全国児童生徒俳句大会」は俳句を通して児童生徒の感性を育み、豊かな心を培うことを目的に開催しています。2025年11月30日(日)締切久留島武彦賞、表彰式へご招待(国内受賞者のみ)