公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    第10回 救世軍社会鍋俳句コンテスト

    締切日
    2026年3月31日(火)
    主催者
    救世軍本営
    賞状、副賞
    応募資格
    資格不問
    AIおすすめ
    この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
    このコンテストは、社会鍋という独自のテーマを持ち、俳句を通じて社会貢献を意識できる点が魅力的です。応募資格に制限がなく、出品料も不要で、気軽に参加できるのが嬉しいですね。審査員も専門的な方が担当しているようです。

    「社会鍋」は俳句の季語(冬)にもなっております。 救世軍の働きが日本で始まって2025年で130年を迎えますが、社会鍋は集金鍋1906年(明治)、慈善鍋(大正時代)、社会鍋1921年(大正)と名前を変えながら、皆さまの温かいご支援により続けてくることが出来ました。 社会鍋俳句コンテストは、より多くの皆さんに社会鍋を知っていただくために行っております。

    募集内容
    ■広告及び募集 ・社会鍋のチラシ ・救世軍機関紙『ときのこえ』 ・救世軍公式ホームページ ・コンテスト情報誌
    作品規定
    ■投稿体裁 ・原則は縦書き。メールでの横書きも可。 ・投稿作者の情報は応募用紙のとおりです。
    応募方法/応募先
    ・応募フォーム、ファックス、封書、メール、ハガキで受け付け。 ・一人2句まで、未発表の作品。 ・応募作品の著作権は救世軍に帰属いたします。 ・俳号・俳名はお受けしておりますが、ペンネームは選者の意向により不可とさせていただております。 <受付窓口> 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-17 救世軍本営 「救世軍社会鍋俳句コンテスト」係 ファックス: 03-3237-3588 メール: web@jpn.salvationarmy.org 受付担当 花崎拳(ファンドレイジング担当・救世軍サポート会事務局) <応募フォームにからの応募> 公式HP (https://www.salvationarmy.or.jp/announce/15031/) 上のフォームに入力をして「応募を送信する」のボタンを押して下さい。 <応募用紙への手書きでの応募> 公式HP下記のボタンからダウンロードした用紙に手書きで記入し、郵送かファックス(03-3237-3588)でお送りください。 <電子メールによる応募> 下記の要項を web@jpn.salvationarmy.org にお送りください。 *が必須事項です。 お名前(姓名) * お名前(よみがな) * 年齢 * 職業 * メールアドレス * 電話番号 * ファックス番号 ご住所 * 1句目 * 語句中の特別な読みには仮名を添えてください 2句目 2句目があればご記入下さい。語句中の特別な読みには仮名を添えてください 締切 2026年3月31日(火) 当日消印有効
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年12月1日(月) ~ 2026年3月31日(火)
    応募資格
    資格不問
    ・最優秀賞    1句 ・優秀賞     2句 ・社会福祉部長賞 1句 ・ほのぼの賞   3句 (各賞には賞状と副賞を用意いたします)
    審査員
    唐澤南海子(現代俳句協会会員、「岳」無鑑査同人、第27回俳壇賞受賞、日本基督教団信濃町教会員)
    結果発表
    https://www.salvationarmy.or.jp/announce/15031/
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.salvationarmy.or.jp/announce/15031/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。