公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 学生限定

令和7年度第23回 斎藤茂吉ジュニア短歌コンクール

締切日
2026年1月9日(金)
主催者
山形県、上山市、上山市教育委員会、公益財団法人斎藤茂吉記念館
図書カード
応募資格
小学校・中学校・高等学校の児童・生徒
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
この短歌コンクールは、自由なテーマで作品を応募できるので、創作の幅が広がりそうです。主催者は公的機関で信頼性がありそうですし、学生限定で参加しやすい環境が整っているのが魅力的です。

児童・生徒が、短歌づくりに親しみ、生まれ育った地域を再認識、再発見するとともに、美しい日本語を見直すことで、国語力の向上を通した文化の創造と振興を図るために、令和7年度第23回斎藤茂吉ジュニア短歌コンクールの募集を行います。

募集内容
未発表の自作短歌を募集、ただし、学校の授業で創作した作品は可とします。 ・テーマ:自由 ・1人1首
作品規定
他の短歌コンクールとの二重投稿、すでに発表されている短歌などに著しく類似したものは、選考の対象になりません。 作品要件に反する場合は、入賞を取り消すことがあります。
応募方法/応募先
チラシ裏面の所定応募用紙(コピー可)を使用してください。 ( 斉藤茂吉記念館ホームページからもダウンロードできます。) 学校単位及び短歌団体ごとに所定の応募用紙を提出(郵送)してください。 ・応募先 〒999-3192 山形県上山市河崎1-1-10 上山市教育委員会生涯学習課 電話 023-672-1111 ・締切り  令和8年1月9日(金)消印有効
応募時の会員登録
不要
募集期間
2025年11月14日(金) ~ 2026年1月9日(金)
応募資格
小学校・中学校・高等学校の児童・生徒
最優秀作品の受賞者6人に、賞状・副賞(図書カード)を学校を通じて令和8年3月中旬に贈呈いたします。
結果発表
2026年3月中旬 令和8年3月中旬
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://www.mokichi.or.jp/2025/11/14/4179/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。