川柳作文・エピソード8漢方作文・川柳コンテスト2025テーマは「漢方」。昨年のコンテストに続き、今年も開催します。今年は川柳部門を新たに追加!あなたの漢方にまつわるエピソードやイメージなどを作文や川柳にしたためてみませんか。2025年9月30日(火)締切図書カード1万円分と漢方関連書籍を贈呈
詩11人権の詩(こころのうた)2025普段の何気ない生活の中で、ともすれば見過ごしがちな出来事を「人権」という視点から「詩」につづることで、身近な人権について見つめ直す機会の提供として実施します。2025年9月3日(水)締切図書カード5, 000円
短歌11第43回子規顕彰全国短歌大会正岡子規が近代文学史に与えた功績を顕彰し、短歌の普及・振興に寄与するために本大会を開催いたします。 7月31日まで、2首1組1500円で雑詠の短歌を募集し、10月26日の大会で表彰します。大会への参加は無料。 今年度の記念講演は坂井修一先生(現代歌人協会副理事長)の「子規と貫之 ―訣別、そしてこれから―」と題した講演を予定している。2025年7月31日(木)締切賞状・子規記念博物館に作品を1年間掲示テーマ自由
川柳6第12期「生き活き川柳コンテスト」現在、介護を受けている方、介護をされている方だからこそ捉えられている鋭敏な視点、すなわち生活をより広く、より深く掘り下げた視点を各々がお持ちの事と存じます。 私たちは、その様な視点から得られる、人生の深さ、素晴らしさ、笑い、涙、感動をより多くの人と共感したいと考えております。 この度、老若男女、障害の有無を誰もが平等に参加できる機会として、『川柳コンテスト』を企画しました。 皆様の貴重な体験、思い、喜怒哀楽を五・七・五に乗せて、1人でも多くの方が参加される事をコンテストの趣旨とします。2025年9月30日(火)締切表彰状と記念品、副賞:5万円
詩AIおすすめ67第36回 伊東静雄賞諫早が生んだ詩人伊東静雄、独自の強烈な詩精神で、日本の詩界に足跡を刻んだ業積を顕彰し、文学の振興と豊かな芸術文化の高揚に資するため、毎年優れた現代詩を示した詩人にこの賞を贈ります。2025年9月1日(月)締切賞金50万円郵送限定ご当地テーマ自由
短歌AI42カクヨム短歌賞【ナツガタリ’25】短歌は世界を変える。世界の見え方が変わる。 短歌とは、57577の定型に沿って作られる詩です。季語は必要ありません。 近年、大きなムーブメントを巻き起こしているこのジャンル。その魅力は、特別な経験や訓練を積まなくても、何万字も書き上げるような時間や労力をかけなくても、誰でも作れることです。 本コンテストも、ふだん短歌に馴染みのない方、すでにたくさんの短歌を作っている方、どなたでもご参加いただけます。 まずは気軽に、1首から応募可能。 興味を持った方は、10首連作部門にも応募してみてください。1首単体で読むのとも、小説とも自由詩とも異なる、ふしぎな「短歌連作」の世界を体験できます。 いずれの部門も、お題やテーマの定めはありません。 また10首連作部門では、全員20代と若いながらも歌壇の内外から大きな人気を博し、近年のムーブメントを作り上げてきた3名の歌人に選考委員を務めていただきます。2025年9月1日(月)締切10万円
川柳AI6韓日交流作文コンテスト2025 川柳・俳句部門未来世代を担う両国の子供から一般の方まで幅広い方々を対象に、互いへの想いを伝え合い、新しい「絆」作りのためのエッセイ、川柳・俳句を募集します。 日韓往復旅行券など、ステキな賞品を揃えて皆さんのご応募をお待ちしています!2025年8月18日(月)締切日韓往復旅行券1名分
川柳AI10「資産形成とリタイアメント川柳」コンクールいつもFinaseeをご愛読いただきありがとうございます。 本企画では、皆様からの「資産形成とリタイアメント」を題材とした川柳を募集いたします。 9月16日はイデコ(iDeCo)という名称が決まった記念日。iDeCoや企業型DC(企業型確定拠出年金)はインフレ時代の老後生活を支える重要な制度です。制度の活用、投資の必要性を考えるきっかけとして、Finaseeでは「資産形成とリタイアメント川柳」コンクールを企画しました。 「iDeCo」・「企業型DC」・「リタイアメント」に関連する、ご自身の「資産形成についての気持ち」を川柳に乗せて発表しませんか? 受賞作品は、「Finasee」や企業型DC情報誌「DCウェーブ」にて紹介させていただきます。 2025年8月20日(水)締切10万円 (iDeCo・DC追加投資資金として)WEB応募可
川柳5健康川柳「川柳漫語」では、皆さまから「健康」をテーマにした川柳を募集しています。 投稿された作品の中から優秀作品が数点選ばれ、「川柳漫語」と当サイトへの掲載ならびに図書カード500円分を贈呈致します。2025年10月10日(金)締切図書カード500円分