韓日交流作文コンテスト2025 川柳・俳句部門



- 締切日
- 2025年8月18日(月)
- 主催者
- 駐日本国大韓民国大使館 韓国文化院、東京韓国教育院
- 賞
- 日韓往復旅行券1名分
- 応募資格
- 資格不問
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、日韓交流をテーマにした川柳・俳句を募集しており、日韓往復旅行券などの豪華賞品が魅力的です。応募資格も広く、出品料も不要なので、気軽に参加できるのが嬉しいポイントです。
未来世代を担う両国の子供から一般の方まで幅広い方々を対象に、互いへの想いを伝え合い、新しい「絆」作りのためのエッセイ、川柳・俳句を募集します。 日韓往復旅行券など、ステキな賞品を揃えて皆さんのご応募をお待ちしています!
- 募集内容
- 川柳・俳句 日本語川柳・俳句部門:小学生から一般の方まで対象 韓国語川柳・俳句部門:小学生から一般の方まで対象 ※韓国語の部門(韓国語川柳・俳句部門)は、「外国語としての韓国語」を学習している日本在住の方を対象にしています(国籍不問)。その他の部門は、対象枠に該当する方ならどなたでも応募することができます。 テーマ 自由(但し、日本語川柳・俳句部門の場合、韓国または韓国語に関するもの) 川柳と俳句の区別はつけませんので、自由に作ってください。(部門ごとに5句まで) 日本語部門は「5・7・5」の「川柳・俳句」を日本語で、韓国語部門は「5・7・5」の「川柳・俳句」をハングルで、日ごろ感じていること、気づいたこと、ユーモアなどを表現してください。(字余り・字足らず可)
- 作品規定
- 原稿 原稿はワードファイルかメール本文に入れてお送りください(PDFファイルは受付できません)。Googleフォームでの応募も可能です。一度提出した原稿は修正できませんので、十分確認してからお送りください。(部門ごとに5句まで応募可) 2025年8月18日(月)必着(メールの方は同日24時まで) ※応募は随時受け付けます。 注意事項 作品は応募者本人が作成した未発表のものに限り、他コンテスト等への二重投稿をすることはできません。
- 応募方法/応募先
- 応募者情報<①氏名とふりがな、②電話番号、③Eメール、④住所(都道府県のみ)、⑤学校名と学年、または職業、⑥年齢、⑦応募部門名>を記入し、作品をEメール若しくはGoogleフォームで送ってください。 ❐ 応募先 ①Eメール メール本文に応募者情報と作品を書いて、次のアドレスにお送りください。 作品を送ってくださったメールアドレスに「受付完了メール」(応募日から7日以内)が届きますのでご確認ください。 Eメール応募先:contest@koreanculture.jp ②Googleフォーム(インターネット上で応募) QRコードから専用応募ページに入っていただき直接入力後、送信してください。 URL: https://forms.gle/rsUjDYQzatSvATiu9
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年4月21日(月) ~ 2025年8月18日(月)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- ・最優秀賞(各部門1名、計2名):賞状、副賞(日韓往復旅行券1名分) ・優秀賞(各部門2名、計4名):賞状、副賞(SAMSUNG ブルートゥースイヤホン) ・佳作(各部門4名、計8名):賞状、副賞(ミニフォトプリンター) ・入選(各部門12名、計24名):賞状、副賞(韓国語学習書)
- 結果発表
- 2025年9月上旬 2025年9月5日(金)に韓国文化院ホームページにて発表します ※結果の個別発送は行いませんので予めご了承ください。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.koreanculture.jp/info_news_view.php?cate=0&page=1&number=8081&keyfield=&keyfield1=&key=
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。