公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    第36回 伊東静雄賞

    締切日
    2025年9月1日(月)
    主催者
    伊東静雄顕彰委員会
    賞金50万円
    応募資格
    資格不問
    AIおすすめ
    この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
    伊東静雄賞は、詩の創作に情熱を注ぐ方にとって魅力的なコンテストです。賞金が高額で、応募資格も広く、詩人としての実力を試す絶好の機会がありそうです。詩の質を重視する審査員が揃っている点も注目です。

    諫早が生んだ詩人伊東静雄、独自の強烈な詩精神で、日本の詩界に足跡を刻んだ業積を顕彰し、文学の振興と豊かな芸術文化の高揚に資するため、毎年優れた現代詩を示した詩人にこの賞を贈ります。

    募集内容
    未発表の現代詩
    作品規定
    ・未発表の現代詩 ・題名を含めA4判400字詰め原稿用紙2枚以内 (パソコン使用の場合は、A4判20字×20行の縦書き、2枚以内) ・未発表の作品で1人1篇のみ。
    応募方法/応募先
    ●締切 令和7年9月1日(月曜日)(当日消印有効) ●応募方法 欄外もしくは余白に、郵便番号・住所・氏名<ふりがな>(筆名および本名記載)・年齢・性別・職業・電話番号を明記 作品の返却はありません。応募料不要。応募者の個人情報は、選考及び本賞に関する通知、発表以外には使用しません。 ●応募先 〒854-0014 長崎県諫早市東小路町10-25 諫早市芸術文化連盟 伊東静雄賞係
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年4月1日(火) ~ 2025年9月1日(月)
    応募資格
    資格不問
    伊東静雄賞 1篇 ・正賞 賞状 ・副賞 50万円 *該当作品がない場合は、奨励賞2篇 各25万円。
    審査員
    森永 和子 氏(詩人) 平野 宏 氏(詩人) 細見 和之 氏(詩人) 井川 博年 氏(詩人)
    結果発表
    2025年11月中旬 ●作品の選考および発表 令和7年11月中旬(予定)。入選者(含佳作者)に通知。発表は、諫早市芸術文化連盟誌「諫早文化」第21号 令和8年4月発行予定。受賞作品及び選評、佳作者氏名を掲載します。 ●贈呈式 令和8年3月29日(日曜日) 伊東静雄を偲び、功績を顕彰する第62回「菜の花忌」終了後、諫早市内で行います。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    補足
    過去の授賞作品については下記URLをご参照ください。 http://www.itosizuo.sakura.ne.jp/

    出典:https://www.city.isahaya.nagasaki.jp/soshiki/51/1389.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。