小説AI14第3回「ネオページ書き出しコンテスト」 今回開催されるコンテスト、「ネオページ書き出しコン テスト」(略称、ネオ書きコン)は書き出しを重視した テーマになっています。重視するのは書き始めて1万字 部分。そこで作品ならではの魅力を表現しつつ、続きが楽しみになるような長編作品を募集します。 今回は副賞に人気イラストレーターを起用したカスタマ イズ表紙を提供するなど、新たな試みを多数導入したコンテストになっています。2025年9月15日(月)締切賞金30万円+連載契約100万円最低保証+イラストレーター特製カスタマイズ表紙WEB応募可
俳句23第9回 尾崎放哉賞「咳をしても一人」「こんなよい月を一人で見て寝る」等、 自由律俳句の名作を残した尾崎放哉。 「尾崎放哉賞」は、放哉の愛した自由律俳句の魅力を世に広め、多くの方々に自由律俳句に親しんでいただくことを目的として自由律俳句を公募し、青穂の大会で表彰を行うものです。2025年11月30日(日)締切尾崎放哉大賞 賞状と賞金 10万円
観光写真0第15回 野田市公式インスタグラムフォトコンテスト「#NODAPICS」野田市の魅力を市内外に発信していただく、参加型のフォトコンテストを実施します。 グランプリ1名、入賞5名を選出し、受賞者には野田市推奨物産品をプレゼント。 審査員として、東京理科大学野田キャンパス写真部ROVERSの皆さんにご協力いただきます。 2026年1月30日(金)締切野田市推奨物産品詰め合わせ
建築・設計・景観デザインAI0第18回ふるさとあおもり景観賞ふるさとあおもり景観賞は、県内の良好な景観づくりに貢献している、まちなみ、建築物、屋外広告物及び地域づくり活動等を表彰することにより、ふるさと青森の個性を生かした魅力ある景観形成に対する県民意識を高め、本県の美しい景観づくりに寄与することを目的に実施するものです。2026年1月16日(金)締切クオカード5千円分
観光写真0第20回「岡豊山フォトコンテスト」高知県立歴史民俗資料館が立つ岡豊山は戦国武将・長宗我部氏の居城とした岡豊城跡(国史跡)があり、また標高97mから眺める景色やサクラやツツジをはじめ季節折々の植物を見ることができる場所です。そんな岡豊山の魅力を再発見していただくため、「岡豊山の春夏秋冬」をテーマに写真を募集します。 また、応募作品は展示するほか、「岡豊山フォトカレンダー」に掲載することで、さらに多くの皆様に歴史と自然あふれる岡豊山を知っていただく機会としたいと思います。2025年10月24日(金)締切最優秀賞 (当館2階ロビー等で約1年間展示・特製パネル)
観光写真0第2回花の島淡路インスタグラムフォトコンテスト当協会では、花と緑あふれる公園島淡路の創造をめざし、島内花の名所等を巡り新たな魅力を発見していただくことを目的に、「花の札所」などで撮影された写真をインスタグラムに投稿いただくフォトコンテストを実施します。 春夏秋冬それぞれの「淡路島内にある花の名所等の魅力」が伝わる作品を募集します。 優秀な作品は、当協会HPにて掲載や淡路島のPR素材として活用しますので、淡路島の魅力を伝えたい皆様からのご応募をお待ちしております。2026年6月10日(水)締切賞状・賞金5万円
観光写真0棚田県にいがたフォトコンテスト新潟県は、棚田の面積や「つなぐ棚田遺産」の認定数が全国1位を誇る、まさに『棚田日本一』の県です。 このフォトコンテストでは、美しい棚田の景観や地域の新たな魅力を広く発信し、棚田地域への関心を高めることで、交流人口の拡大や地域活性化を目指します。 あなたの視点で切り取った“新潟の棚田”の魅力を、ぜひ写真で届けてください。2025年9月30日(火)締切棚田米 5kg×2、地域の特産品
観光写真0令和7年度「大津・観光写真コンクール」今年も大津地域の美しい風景、おいしい食べ物、歴史を感じる場所や、そこで生活する人々など、大津地域の魅力の詰まった写真を募集する写真コンクールを開催します!受賞者には豪華賞品をプレゼント!2025年10月14日(火)締切商品券10,000円分
動画・ビデオ・ショート動画AI1協同のチカラ! ムービーコンテスト2025国際協同組合年(IYC2025)全国実行委員会は、「協同組合がよりよい世界を築く~チャレンジムービーコンテスト2025」 (略称「協同組合のチカラ!ムービーコンテスト」)を開催しています。 応募資格は日本で活動する協同組合および協同組合関連組織で、協同組合の価値・魅力、協同組合の持続可能な開発目標(SDGs)への貢献についての理解・共感につながる内容の動画を募集しています。2025年11月30日(日)締切賞金10万円