短歌13若山牧水短歌チャレンジ宮崎県では、第30回目となる若山牧水賞と生誕140周年となる若山牧水の記念事業として「若山牧水短歌チャレンジ」を実施します。 この事業では、下記条件で短歌をインスタグラムに投稿すると、50名様に宮崎牛やお米などの宮崎県産品が当たるキャンペーンとなっております(なお、賞品は変更となる場合があります)。 国内在住でインスタグラムのアカウントをお持ちの方ならどなたでもすぐに参加出来る上、短歌作品の優劣も問いませんので、初心者の方でも、お気軽にご参加ください!2025年10月31日(金)締切宮崎県産品
短歌AI17みやざきワイン短歌大賞2025宮崎県でつくられる「みやざきワイン」の魅力を発信するために毎年開催する「みやざきワイン短歌大賞」。2025年9月19日(金)締切みやざきワイン(4本セット)及び記念品 1点WEB応募可ご当地初心者おすすめ
短歌4第74回左千夫短歌大会作品募集小説「野菊の墓」で知られる『短歌の鉄人』 伊藤左千夫は、山武市殿台に生まれ、多感な青春時代を山武市で過ごしました。郷里での生活体験が、左千夫の歌に大きな影響を与えたと言われています。山武市が生んだ偉大な歌人左千夫を顕彰し、偲ぶために開催する短歌大会は、今回で74回目を迎えました。 昨年は全国から3109首の応募がありました。 今年も皆さまの思いを込めた一首をお待ちしております。2025年10月15日(水)締切左千夫賞
短歌AIおすすめ70第27回万葉の里短歌募集「あなたを想う恋のうた」恋のうたとは・・・ 天平の昔、今を去る一二七〇年余り前 越前の国 味真野に流された中臣朝臣宅守と 都でいちずに宅守を恋い慕う 若き妻・狭野弟上娘子との間には 情熱的で悲しい恋の歌が交わされ 万葉集には六十三首も残されています。 この歌物語のゆかりの地にちなみ 「あなたを想う恋のうた」コンクールがはじまりました。 2025年10月31日(金)締切10万円
短歌7第2回浜田到顕彰きりしま短歌大会浜田到を語る会(暁の会)では、霧島市にルーツを持ち、戦後の前衛短歌を代表する歌人として独自の境地を切り開いた浜田到を顕彰するため、「浜田到顕彰きりしま短歌大会」を開催いたします。2025年9月20日(土)締切浜田到作品集WEB応募可
短歌AI15第24回方代の里なかみち短歌大会甲府市出身の歌人・山崎方代の偉業を顕彰し、広く短歌文化の浸透を図ることを目的として、「第24回方代の里なかみち短歌大会」を開催します。2025年9月30日(火)締切 文部科学大臣賞
詩1第24回やまなし県民文化祭文学部門 詩・短歌・俳句・川柳山梨県民のだれもが気軽に参加し、楽しみ合う中で文学創作活動の活発化を期待し、それによって本県の文学振興をはかる。2025年10月31日(金)締切賞金3万円
川柳AI7第33回岐阜県文芸祭 詩・短歌・俳句・川柳・狂俳・連句(公財)岐阜県教育文化財団では、「第33回岐阜県文芸祭」の作品を募集しています。 締切は、一般の部は令和7年9月30日(火)まで、小中学生の部は令和7年9月20日(土)まで、それぞれ当日消印有効で受け付けています。 奮ってご応募ください。 詳しくは、当財団の「第33回岐阜県文芸祭」のHPをご覧ください。2025年9月30日(火)締切1万円初心者おすすめ
小説AI5第38回船橋市文学賞船橋市教育委員会では、「第38回船橋市文学賞」の作品を募集しています。2025年9月30日(火)締切【文学賞(各部門1点)】 小説部門、児童文学部門:賞状及び賞金10万円 詩部門、短歌部門、俳句部門:賞状及び賞金5万円
短歌9第26回常陸国・小野小町文芸賞常陸国・小野小町文芸賞は、筑波山麓小町の里小野地区に語り継がれる、平安時代の歌人「小野小町」の終焉の地と小町伝説にちなみ、日本古来の文化である短歌と俳句を通じ本市の文化を全国に発信することにより、観光の振興に寄与することを目的に開催しています。 ご応募される方は、応募用紙をダウンロードしお送りください。 皆さんのご応募をお待ちしております!2025年9月19日(金)締切記念品、特別賞、作品集