作詞・作曲5第2回 平安女学院大学 童謡歌詞コンクール平安女学院大学 幼児教育研究センターでは、子どもたちに親しまれ、未来に残る素敵な童謡を作りたいと考え、第2回童謡歌詞コンクールを開催します。 今年度も参加者の皆さんに素晴らしい作品を作っていただきたいと思っています。時代に合った新しいアプローチやアイデアも歓迎します。 2025年4月30日(水)締切3万円(1点)
イラスト・絵本49第28回えほん大賞2011年1月のスタート以来「文芸社出版文化振興基金 えほん大賞」は、長きにわたり絵本作品を広く一般より募ってきました。いまでは全国的な規模の公募コンクールへと成長し、多くの方々に創作シーンを提供。『どろぼうねこ』シリーズなど、ベストセラーも輩出しています。子どもから大人まで、世代を超えて受け入れられる「絵本」という存在。絵本をつくることは「次の時代」を編むことなのかもしれません。次はあなたのご応募を、お待ちしています!2025年4月20日(日)締切賞金50万円、書籍化・出版
作文・エッセイおすすめ91第16回「あなたの『おいしい記憶』をおしえてください。」コンテスト読売新聞社と中央公論新社は、キッコーマンの協賛を得て、「あなたの『おいしい記憶』をおしえてください。」コンテストを開催しています。 笑顔や優しさ、活力などを与えてくれるあなたの「おいしい記憶」を、私たちにおしえてください。2025年5月31日(土)締切キッコーマン賞、 読売新聞社賞WEB応募可思い出子ども初心者おすすめ
デザイン7SPECIAL FLOWER PRIZE 2025SPECIAL FLOWER COMPANYは、植物印刷の特許技術をライセンスする会社です。 SPECIAL FLOWER®︎は、植物(花、実、茎、葉)の表面に、何でも印刷できる技術です。 独創的な植物印刷のアイディアを毎年度公募しています。 応募者全員にSPECIAL FLOWERの割引チケットを贈呈。 PRIZEに選定された場合は、豪華特典がございます。2025年8月31日(日)締切SPECIAL FLOWER PRIZEInstagramTwitterWEB応募可新人賞デビューご当地自然観光SDGs思い出未就学児子どもペットテーマ自由ジャンル不問ページ数自由初心者おすすめ
小説・シナリオ18第11回子どものための感動ノンフィクション大賞 日本児童文学者協会では、第11回子どものための感動ノンフィクション大賞を開催。 今、児童文学の世界ではノンフィクション児童文学の新しい書き手の登場が強く望まれています。本賞は、その分野での新人作家を見つけ出し、応援していくために、2005 年に創設されたものです。ノンフィクション児童文学の出版に実績と熱意を持つGakken の共催を得て、第11 回の募集をおこなうことになりました。 応募方法をよくお読みの上、現代の子どもたちを強くとらえ、感動をあたえる新しいノンフィクション作品をご応募ください。2025年9月30日(火)締切賞金30万円、出版
ノンセクション1第19回キッズデザイン賞キッズデザイン賞は、 子どもや子どもの産み育てに配慮した すべての製品・サービス・空間・活動・研究を対象とする顕彰制度です。 すべての子どもは社会の宝であり、未来そのものです。 キッズデザイン賞は、多様なステークホルダーとともに子どもの未来が持続的で明るいものであるように、 「子どもたちが安全に、そして安心して暮らす」「子どもたちが感性や創造性豊かに育つ」「子どもを産み育てやすい社会をつくる」という目的を満たす、 製品・サービス・空間・活動・研究の中から、子どもや子育てに関わる社会課題解決に取り組む優れた作品を顕彰するものです。2025年5月13日(火)締切内閣総理大臣賞(予定)
写真・動画・映像3バズったやつが1000万円「バズったやつが1000万円」は、全国60店舗以上展開中のレンタルスタジオ“STUDIO BUZZ”などを運営するBUZZ GROUPが開催する動画コンテストです。 YouTube上で開催され、視聴者が審査員となりグランプリを決定いたします。 優勝作品にはなんと賞金1,000万円! 審査方法は、YouTube上の再生数・コメント数・いいね数を元にしたポイント制にてグランプリを決定します。多くの皆様のご応募をお待ちしております。2025年12月14日(日)締切1000万円InstagramTwitterWEB応募可自然観光思い出子どもペットテーマ自由ジャンル不問初心者おすすめ
小説・シナリオ33第20回ジュニア冒険小説大賞創作集団プロミネンス・岩崎書店では、第20回ジュニア冒険小説大賞を開催。 海外ファンタジーばかりが持て囃される傾向にあった2001年、現代の子どもたちがワクワクするような日本オリジナルの冒険物語を子どもたちに届けようとして創設されたのがジュニア冒険小説大賞です。 募集は隔年開催です。2026年6月30日(火)締切賞状+賞金20万円+岩崎書店から出版郵送限定デビュー書籍化ジャンル不問
作文・エッセイおすすめ51第9回絵本の日アワードin FUKUOKA 2025 「絵本と私のエピソード部門」絵本と図鑑の親子ライブラリー ビブリオキッズでは、第9回絵本の日アワードin FUKUOKA 2025 「絵本と私のエピソード部門」を開催。 子どもの頃感動した絵本。ずっと大切にしている絵本。お子さんと一緒に笑い合った絵本。ひとりで涙した絵本。忘れられない想い出の絵本。人にはそれぞれの「想い出の絵本」という宝物があるでしょう。あなたが出会った絵本との「想い出のエピソード」は、人の心を動かし、感動を生み、社会を豊かにすると信じています。 「あなたと絵本のエピソード」をぜひお聞かせください。2025年6月30日(月)締切図書カード5万円
小説・シナリオ17作品大募集!~未来に繋ぐ転生玩具物語~ワークスペースムジカでは、未来に繋ぐ転生玩具物語を募集。 日本の古くから各地に伝わる郷土玩具(おもちゃ)は、有名な「赤べこ」「こけし」などの他、国内に数万点以上あると言われています。しかしそのほとんどをまだ知りません。郷土玩具はそれらが生まれた風土、時代背景、生活習慣などを反映し、子どもの成長、豊作や健康などの祈りが形となり、人々の心の支えとなってきました。郷土玩具には、それぞれに全く異なる「ストーリー」があります。長い歴史の間、人々が生きて行く上での厳しさを乗り越えるために、励ますために… そして、未来への希望を見出すために作られてきた玩具。そこには今を生きる現代人が抱える悩みや苦しみを解決する多くのヒントが隠されているのかもしれません。2025年7月31日(木)締切大賞 ムジカ賞30万円